北海道・札幌を拠点とした出版 / 編集プロダクション

Web Magazine "PILOT"

  • twitter
  • twitter
  • RSS

News 音楽・アート・イベントなどの最新ニュースを発信

pilot_paraboot_01

schedule 2010年11月27日(土)・28日(日)
open 平日12:00〜22:00/日曜日・祝日11:00〜20:00
place 『ARCH』(北海道札幌市中央区南3条西8丁目 第一ビル-1F)
information 『ARCH』(telephone 011-261-5083)

創業から102年もの歴史を誇り、フランスを代表するシューズブランドとして名を馳せるパラブーツ。氷上を歩きまわる防寒ブーツやアルプス山脈にも耐えうる登山靴など強靭なシューズ作りを続け、世界中で唯一、自社でラバーソールを生産。堅牢で摩耗に強く、抜群の履き心地をもたらすオリジナルのラバーソールを備えたシューズは、年齢や流行にとらわれず、様々なシーンやスタイルへ柔軟に対応してくれる。そのパラブーツコレクションが一堂に展示され、購入できるトランクショーが、セレクトショップ『アーチ』にて北海道初開催。定番コレクションはもちろん、フランス国内限定商品やプロフェッショナル仕様アイテムを取り揃える他、2011年春夏コレクションの先行予約も実施。また、特別アイテムもフランス工場より直接取り寄せすることが可能。この機会に憧れの一足を自分のものにしてみては。

※フランス国内限定商品及びプロフェッショナル仕様アイテムのお渡し予定日…注文から約1ヶ月月後にお渡し(2011年春夏コレクションは2011年3月上旬頃にお渡し)
 
Paraboot
「全ての製品に本物の信頼性と高い品質、そして魅力を」1919年、パラブーツの創始者レミー・リシャールポンヴェールは、アメリカ滞在中にブラジル・パラ港から直輸入された天然ラテックスを使用した、ラバーソールのシューズを生産するアイデアを取得。自社のシューズに用いるソールをも自ら製造する世界で唯一のシューズメーカーとして、創業以来変わらぬ伝統的な製造方法と厳しい基準のもと、150以上もの工程が手作業によって経られるハンドメイド製品を世に送り出し続けている。

pilot_s2w8

schedule 2010年11月20日(土)
open 20:30〜
place 『South2 West8 』(北海道札幌市中央区南2条西8丁目2-1)
system 無料
information 『South2 West8 』(telephone 011-280-7577)


『SOUTH 2 WEST 8』にツリーが出現!

凛と澄んだ空気が張り詰め、冬の訪れを肌身で感じる季節。札幌を基幹に“ヘビーデューティーアイビー”を発信するセレクトショップ『SOUTH2 WEST8』では今冬、店内に4メートル以上もの大型ツリーを設置し、夜間のイルミネーションを点灯。冬の夜を美しく彩るツリーは、街の新たなイルミネーションスポットとして話題を集めそう。その設置を記念して、11月20日(土)20時30分より、イルミネーションの点灯イベントを開催。来場者と共にオーナメントを飾り付けし、幻想的なツリーを作り上げようという趣向のもと、誰でも無料で参加することができる。当日はシャンパンやスナックなど簡単なケータリングも用意。家族と、友人と、恋人と、ささやかな幸せを祈りながら、心あたたまるひと時を過ごしてみては。

pilot_provo_01

schedule 2010年11月19日(金)
time 開場/開演 22:00
place 『FILLMORE NORTH』(北海道札幌市中央区北2条東2丁目 晋南貿易ビル-1F)
system 前売 ¥2,000/フライヤー持参 ¥2,500/当日 ¥3,000
live naohito uchiyamarebel musicalsaro[tap dance]/KenKen
dj takeshihiroki onodera/gaktaishitakaaki suzuki /takashi/420 north/daisuke akutsu/momo/mitayo
vj 4460/jungleman x
live paint nu:g
flower little
food 『meer lounge』/『toronja』/『provo
information 『PROVO』(telephone 011-211-4821)

独自の世界観による比類なき発想と創造で北海道のカルチャーシーンを切り拓き続け、クリエイターや音楽ファンをはじめ幅広い人脈から絶大な支持を集める『プロボ』。今年はさらにより良い環境で音楽の可能性を追求すべく、新たな場所への移転という大きな変革を遂げた年となった。7周年を記念して開催されるアニバーサリーパーティーでは、ダンスミュージックの聖地『プレシャスホール』のサウンドシステムを『フィルモアノース』へと移し、様々なジャンルで活躍する地元クリエイター達が一堂に集結!未来へとつながる8年目へ向けて大きな歩みを踏み出した『プロボ』が、その感謝と決意を込めて贈る一夜限りの特別な響宴!信頼できる仲間達と、心躍る音楽を聴き、旨い酒に酔いしれながら、共に喜びを分かちあい祝福をしよう!

pilot_juillet_01

schedule 2010年11月22日(月)・23日(火・祝)・24日(水)
open 11:00〜20:00
place 『cloud 9』(北海道函館市弁天町15-12-2F)
information 『JUILLET』(telephone 011-209-5448)

案内のダイレクトメールがお手元に届いて、もうすでに御存知の方も多いはず…。札幌のランドマーク『ステラプレイス』にリニューアルオープンしてた人気セレクトショップ『ジュイエ』が、生まれ故郷である函館へ凱旋!アクセサリーショップ『クラウド9』のショップ・イン・ショップとして、11月22日(月)・23日(火・祝)・24日(水)の3日間に渡り限定復活!地元へ対する強い愛着と活性化へ懸ける熱い志のもと、水面下で地道に計画を練られていた企画が遂に実現!最新アイテムや掘り出し物など、このイベントのために取り揃えられた特別ラインナップは一見の価値あり!さらに、根強いファンが多かった看板スタッフ・マリエも同期間限定で復活!3日間だけの開催なのでお見逃しなく!
 
pilot_juillet_02
select&used『JUILLET
address 北海道札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスEAST-B1F
open 10:00〜21:00
holiday 無休
telephone 011-209-5448
website http://juillet7.exblog.jp

pilot_nepenthesgellary


schedule 2010年11月6日(土)〜12月5日(土)
open 12:00〜21:00
place 『South2 West8 』2F「NEPENTHES GALLERY」(北海道札幌市中央区南2条西8丁目2-1)
system 無料
information 『South2 West8 』(telephone 011-280-7577)


“Wonder Worker Guerrilla Band”によるインスタレーション展が『NEPENTHES GALLERY』で開催。

荒木克記と横山大介によるデザイナーユニット“Wonder Worker Guerrilla Band”が手掛ける「SASQUATCHfabrix.」と「NEPENTHES」とのエクスクルーシブルラインとして2009年よりスタートした「SASQUATCHfabrix. Chilling」。「SASQUATCHfabrix.」は、90年代東京のストリートスタイルやカルチャーに多大な影響を受け、現代のファッションシーンにて唯一無ニの世界観を作り続ける実力派ブランド。アヴァンギャルドな雰囲気を醸し出すリアルクローズは、絶妙なバランス感で現代のファッションスタイルに溶け込み、毎シーズンハイクオリティなコレクションを展開している。また、2009年9月には「SASQUATCHfabrix.」初となるコンセプトショップが京都にオープンされて話題を集める一方、同年9月に開催された「HOWL and another poem」のデザイナー・望月唯氏の企画による「MAGIC MARKET CARAVAN TOUR」や、2010年7月に福岡で開催されたアートイベント「THE PRAY GROUND EXHIBITION」への参加など、アーティストとしても精力的に活動中。今回『NEPENTHES GALLERY』での展覧会では、「SASQUATCHfabrix. Chilling」の今シーズンのコンセプトである“オールドスクール”をテーマに、70’s〜80’s初頭のヒップホップカルチャーにアレンジを施した“Wonder Worker Guerrilla Band”の二人による独創的な世界観を演出。他では入手できない展覧会限定Tシャツの販売や、前夜にはデザイナー本人が来場するレセプションパーティーも開催される。

『レセプションパーティー』
schedule 2010年11月5日(金)
time 19:00〜22:00


SASQUATCHfabrix.
横山克記氏と横山大介氏のデザインユニットである“Wonder Worker Guerrilla Band”が手掛けるメンズブランド。“HIGH PERFORMANCE VANDALISM.ALWAYS PRESENTING A SENSE OF RRESHNESS.”をコンセプトに、2003年春より本格スタート。ストリートカルチャーを背景とした、嗅覚から放たれるテイストと良質さに、唯一無二なグラフィックで独自のエッセンスを注入した、男心をくすぐる雰囲気あるコレクションを展開。毎シーズン、主張の強いテーマがオリジナリティとして見事に表現され、卓越したファッションセンスを披露。アグレッシヴで派手さを感じさせるデザインだが、リアルクローズとしての要素が落とし込まれているのも特徴のひとつである。
website http://www.sasquatchfabrix.com


協賛店募集

New Magazine

最新の記事

人気記事