イベント【HAKASE-SUN Solo Live at PROVO】
日程:2014年10月8日(水)
時間:開場 19:30〜
会場:『PROVO』(北海道札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル-3F)
料金:前売¥2,000- / 当日¥2,500-
チケット:『PROVO』 (メール予約:shop@provo.jp)
ライブ:HAKASE-SUN / 松竹谷 清
DJ:Ogashaka〈Jammin’〉 / Shohey〈Jammin’〉
お問い合わせ:『PROVO』(電話:011-211-4821)
〈Fishmans〉のキーボーディスト・HAKASE-SUNによるソロライブが開催決定!
最高の朝日を迎えた今年の【RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZO】で大トリを務め、会場のオーディエンスを感動の渦を巻き込んだ〈Fishmans〉のキーボーディスト・HAKASE-SUNによるソロライブが、10月8日(水)に『PROVO』にて開催決定!共演は札幌のカリスマ=松竹谷清!今回、札幌で5年ぶりとなるライブは、昨年と今年リリースしたアルバム『Reggae Spoonful』(2013)と『A Little Bit Of Slumber』(2014)収録の曲を中心に、2部構成の独演ライブを予定。スゥイートなこの夏の記憶を、鍵盤でメロウにロックしましょう。
【HAKASE-SUN】
レゲエ・キーボーディスト。1989年より〈FISHMANS〉に参加、1991年に「Chappie,Don’t Cry」でデビュー。1995年夏、〈FISHMANS〉脱退後、1stアルバムのプロデューサー、元〈MUTE BEAT〉こだま和文の紹介で〈リトルテンポ〉に加入。正式メンバーとして現在まで活躍するかたわら、〈東京スカパラダイス・オーケストラ〉のベーシスト率いる〈川上つよしと彼のムードメイカーズ〉にも参加。〈The brilliant green〉や〈真心ブラザース〉、〈bonobos〉等のライブをサポート。各方面のRECやセッションと並行して、ソロ・アーティストとして2001年より現在までに8枚のオルガン・ソロアルバムと1枚のベスト・アルバム、1枚の映画サントラ盤(『人のセックスを笑うな』OST)を発表。近況として、この夏公開の松竹映画『スイート・プールサイド』の劇伴音楽を担当。今年より〈OKI DUB AINU BAND〉にキーボーディストとして加入。現〈FISHMANS〉リユニオンライブにもメンバーとして常時参加している。
オフィシャルサイト:http://www.hakase-sun.com
News 音楽・アート・イベントなどの最新ニュースを発信
イベント【HAKASE-SUN Solo Live at PROVO】
リリース【REBEL MUSICAL『THAI BEATS』】
『THAI BEATS』
888FM-002 / ¥2,000(tax out)
1.Fly With Me / 2.Revolution Meeting / 3.Nice Shit Sound / 4.Let’s Go Trippin / 5.Silence / 6.Dance Hall pt.1 / 7.Kap Khun Kap / 8.Thai Funk / 9.Bubble Organ / 10.Bad Night (Dub) / 11.She Said… / 12.Diggin’ it / 13.From SP 2 BKK feat. Sinnamon / 14.Buddha Blessed / 15.30min On MPC / 16.Coming Through feat. Sinnamon / 17.I Lost It… / 18.One Night / 19.While My Strings Gently Weeps / 20.Nana / 21.Sunset At Chaophraya / 22.Rec Your Memories
札幌の奇才ビートメイカーの新作は、タイで集めた音源のみで制作したビート集!
聴く者を魅惑の旅へと誘うトリッピーなサウンドトラック!
多国籍で自由奔放なビートコラージュを披露したアルバム『MUSICAL』がロングランを続ける〈REBEL MUSICAL〉の新作が早くも登場!自身が旅先で集めた音と写真で作るコラージュ企画として、タイで堀り集めた音源で制作したビート集『THAI BEATS』が完成!
怪しいマーケットで掘り当てた古いレコードや、街中でのフィールドレコーディングスなどを基に制作された今作は、独特のタイ音楽を絶妙にカットアップし、雑食性を見事に見せつける全22曲!恐らくHIPHOP史上初となる日本人とタイ人のコラボレーションとして、feat.のバンコク在住ラッパー〈Sinnamon〉によるタイ語ラップは必聴!音同様、アートワークも自身で撮影した写真を使い制作するという一貫したコンセプトにより発揮されるクリエィションは、聴く者の創造力を掻き立て、新たな旅立ちへのきっかけにもなるだろう。
【REBEL MUSICAL】
札幌を拠点に活動。HIPHOPを基本としながらも好奇心旺盛ゆえジャンルや時代、国境を超えて自由奔放なスタイルでDJ/ビートメイクを行う。対極的な振り幅を持ち合わせつつ、〈Mic Jack Production〉DJ KENとの「KEI-KEN」、ギタリストAOTAとの「Bananas」、コンテンポラリーダンサーとの「瞬Project」などのセッション、また映像作品への楽曲提供など幅広い活動を行っている。最近ではB.I.G. JOEのアルバムトラック「HEARTBEAT」のプロデュースや自身の7インチシングルのリリース、2014年に入りMarvin Gayeネタのみで制作した「SEXY TROUBLEMAN」、フルアルバム『MUSICAL』をリリースした。また、札幌のDJをアーカイブするサイト〈888.FM〉にてdublab.jpの番組『BUZZ RADIO』もスタートさせた。
オフィシャルサイト:http://www.rebelmusical.com
映画『TOKYO TRIBE』
©SANTASTIC!ENTERTAINMENT 2013
映画『TOKYO TRIBE』
原作:井上三太「TOKYO TRIBE2」(祥伝社)
脚本・監督:園子温
キャスト:鈴木亮平 / YOUNG DAIS / 清野菜名 ほか
オフィシャルサイト:http://tokyotribe-movie.com
8月30日(土)、『新宿バルト9』ほか全国ロードショー!
『TOKYO TRIBE』主演の〈YOUNG DAIS〉が凱旋!
地元・札幌で日本最速先行上映決定!
『冷たい熱帯魚』(2011年)や『ヒミズ』(2012年)など、センセーショナルな作品を放ち続ける園子温監督が挑む新作は、近未来の“トーキョー”を舞台にストリートギャング達が大暴れする『TOKYO TRIBE』。原作は、90年代ストリートカルチャー&ファションを牽引した累計250万部を超える、井上三太の伝説的コミックで、今回が初の実写化となる。
そして、8月30日(土)の映画公開を控えた8月23日(土)に、主人公のひとり“海(カイ)役”を演じるラッパーの〈YOUNG DAIS〉の活動拠点でもある札幌にて、日本最速先行上映が決定!当日は、〈YOUNG DAIS〉に加え、原作者の井上三太、本作の出演者でナレーションを担当した劇場用マナー予告も大反響のラッパーの〈D.O〉(練マザファッカー)による舞台挨拶を実施。来場者には超レアな映画オリジナルプレスシートのプレゼントも行われる。
『TOKYO TRIBE』先行上映
場所:『ユナイテッド・シネマ札幌』(北海道札幌市中央区北1条東4丁目 サッポロファクトリー1条館-2F)
日時:2014年8月23日(土)17:00の回
料金:全席指定 一般¥2,000 / 大高生¥1,700 / シニア¥1,300 / 中学生(※15歳以上)¥1,200 / 障がい者手帳をお持ちの方¥1,200
チケット:『チケットぴあ』
登壇者(予定):YOUNG DAIS(N.C.B.B.) / 井上三太(原作者) / D.O(練マザファッカー)
※来場者には『TOKYO TRIBE』オリジナルプレスシート(非売品)をプレゼント!
【ストーリー】
近い未来の “トーキョー”には様々なトライブ(族)が存在し、そこに住む若者たちは、街を暴力で支配しながらお互いの縄張りを守っていた。トライブ間の暴動・乱闘は日々繰り広げられるも、互いの力関係は拮抗し絶妙なバランスで保たれていた。しかし、ある事件をきっかけに、その均衡はもろくも崩れ去る。「ブクロWU-RONZ」のヘッドに君臨する〈メラ〉と「ムサシノSARU」に所属する〈海(カイ)〉。二人を取り巻“トーキョー”中のトライブを巻き込んだ、激しく壮絶な一大バトルが今始まる―。
【YOUNG DAIS】
1981年生まれ。旭川に生まれ育ち、16歳から19歳をニューハンプシャー州ニューハンプトンの全寮制高校で過ごす。2001年に帰国後、札幌を拠点に活動し、2004年に現在の〈NORTH COAST BAD BOYZ〉(2008年に〈N.C.B.B〉と改名)として正式にデビュー。個人では、2006年には『FM NORTH WAVE』で始まった番組「DDG THING」のパーソナリティを務めるほか、ソロ・アーティストとして2012年9月に1stアルバム『PLAYLIST』をリリース。2013年5月にリリースされた2ndアルバム『Accent』では、〈RIZE〉のJESEEを迎えるなど、ジャンルを超えたコラボレーションにも注目された。本作では、一般オーディションから大抜擢され、初めての演技を披露することになる。
オフィシャルサイト:http://www.digdagood.com
【北島康介選手による水泳教室「アクエリアス 未来への夢はじめよう。」プロジェクト】
日程:2014年11月2日(日)
会場:『北海道立野幌総合運動公園』(北海道江別市西野幌481)
応募対象・資格:日本国内の小学校に在学する4~6年生 / 25m以上泳げること(泳法は問いません) / 保護者同伴で参加できる小学生
募集人数:50名 ※児童1名につき保護者2名を招待
応募期間:2014年7月14日(月)~8月24日(日) ※2014年8月24日(日)当日消印有効
応募方法:「特設サイト」http://j.cocacola.co.jp/uruosu/yume/
問い合わせ:「アクエリアス 未来への夢はじめよう。」プロジェクト事務局(TEL 0120-07-4040 ※平日 10:00~18:00 / 土・日・祝日を除く)
特設サイト:http://j.cocacola.co.jp/uruosu/yume/
夢の教室が今年も開校!
北島康介選手による水泳教室が北海道で開催!
「アクエリアス 未来への夢はじめよう。」プロジェクトは、2007年から北島康介選手をプロジェクトリーダーに迎え、世界の第一線で活躍する人々に直接学ぶ体験を通じて、子どもたちが“夢を持つことの大切さ”や、“目標を持って努力することの大切さ”などを実感し、“チャレンジし続けることの大切さ”を学ぶ場として行われている。
8年目となる今年は、11月2日(日)に北海道江別市での開催が決定!北島選手のトークセッションもあるこの水泳教室は、子供達にとって水泳技術の習得だけでなく、心の成長にもつながるプロジェクトとなっている。開催に先駆けて8月24日(日)まで、参加者(対象:小学校4~6年生)、観覧者を現在募集中。プログラムの詳細や応募方法、応募に関する諸注意事項はプロジェクト特設サイトを確認しよう。
【Voice of Dub Vol.8 -ROB SMITH JAPAN TOUR 2014 in SAPPORO- 】
日程:2014年7月25日(金)
時間:開演22:00〜
会場:『The HAKATA』(北海道札幌市中央区南5条西1丁目1-23 北一ビル-2F)
料金:フライヤー持参¥2,500- / 当日¥3,000-(1ドリンク含む)
出演:Rob Smith a.k.a RSD(from Bristol UK) / MANTIS (from Tokyo) / Dr.illman(OnlyOffensiveOffice) / OGASHAKA(Jammin’) / dubthing / Ino / Shion.db
オフィシャルサイト:https://www.facebook.com/events/491034151042132/
世界の音楽の発信地“ブリストル・ミュージック”の代表格として君臨する
〈Rob Smith a.k.a RSD〉が5年振り2度目の来札!
レベルミュージックとしてのダブを軸にあらゆる周辺音楽を拡散する【Voice of Dub】。Vol.8を迎える今回は、現在進行形ディープダブステップの震源地・UKブリストルより、最新最核のレジェンド〈Rob Smith a.k.a RSD〉が来札!さらに、2ndアルバム『Collapsizm』のリリースを控えた〈MANTIS〉が、ライブで進化系ダブを表現。真夏の夜、ブラックホール渦巻く煙たい漆黒のフロアで、世界最高峰のライブパフォーマンスが繰り広げられる。絶対に見逃せない奇跡的な一夜を、自らの目と耳で体験しよう。
【RSD a.k.a ROB SMITH】(from Bristol,UK)
80年代前半より、レゲエバンドのレストリクションで活動を開始。その後、〈RAY MIGHTY〉と共に、ブリストル・ミュージックの代表格として君臨する〈Smith&Mighty〉としての活動を始める。メジャーのロンドン・レコーズと契約した後、自らのレーベル〈More Rockers Records〉を設立。また、初期の〈Massive Attack〉にも参加していた〈ピーターD〉とのドラムンベース・ユニット〈More Rockers〉での活動も精力的に行うほか、2003年には初のソロ作品を発表。その後、〈Smith&Mighty〉の進化版とも言えるダブステップ名義〈RSD〉として数々の秀作をリリースする。2009年、〈Smith&Mighty〉として【METAMORPHOSE’09】に来日。2012年、震災の影響で中止になった〈Smith&Mighty〉〈RSD〉のリベンジ公演を『渋谷SOUND MUSEUM VISION』で開催。
オフィシャルサイト:http://www.zettai-mu.net/artist/rsd_profile.html
【MANTIS】
〈Moss〉と〈La-Pachu〉によるデュオ・プロジェクト。2005年12月に長野県蓼科で結成され、その後東京を拠点に活動を行う。2007年および2009年には〈Moritz von Oswald〉と〈Mark Ernestus〉による伝説的ミニマル・ダブ・プロジェクト、〈RHYTHM&SOUNDのヴォーカリストである〈Paul St. Hilaire a.k.a. Tikiman〉とのコラボレートを敢行。2009年1月には自らが主宰する〈Tiltloose Records〉より1stアルバム『≒dubious』、また、同年12月にヴァイナルEP『≒dubious EP』を発表。2014年、2ndアルバム『Collapsizm』を発表。現在、〈Moss〉は北海道在住、現地でミックス / マスタリング・スタジオ〈Remold Works〉を運営。
オフィシャルサイト:http://www.blacksmoker.net/