©SANTASTIC!ENTERTAINMENT 2013
映画『TOKYO TRIBE』
原作:井上三太
脚本・監督:園子温
配給・宣伝:日活
©2014INOUE SANTA/TOKYO TRIBE FILM PARTNERS
URL:http://tokyotribe-movie.com
8月下旬撮影開始、2014年公開予定!
井上三太の伝説漫画を鬼才・園子温監督が映画化!
北海道出身のラッパー・YOUNG DAISが、映画『TOKYO TRIBE』でW主演!
『冷たい熱帯魚』(2011年)や『ヒミズ』(2012年)など、センセーショナルな作品を放ち続ける園子温監督が挑む新作は、近未来の“トーキョー”を舞台にストリートギャング達が大暴れする『TOKYO TRIBE』。原作は、単行本(全12巻)で累計200万部を売り上げ、アジアをはじめ海外でも絶大な人気を誇る、井上三太による伝説の漫画『TOKYO TRIBE2』で、今回が初の実写化となる。
シブヤ暴動から5年後の“トーキョー”には様々なトライブ(族)が存在し、そこに住む若者たちは、街を暴力で支配しながらお互いの縄張りを守っていた。「ブクロWU-RONZ」のトップに君臨する<メラ>と、「ムサシノSARU」に所属する<海(カイ)>。ふたりを取り巻く“トーキョー”中のトライブを巻き込んだ激しい大抗争を描いた暴力と愛と友情の物語。
<海(カイ)>役には、北海道を拠点に活動し、HIPHOP界ではすでに才能を高く評価されるラッパーのYOUNG DAIS(N.C.B.B.)が、一般オーディションから大抜擢!初めての演技を披露し、芸能活動を始める。
もうひとりの主人公<メラ>役を演じる俳優・鈴木亮平と共に、作品中でラップを披露。その劇中音楽は、Zeebraなど蒼々たるアーティストの楽曲を手掛けてきた日本屈指のHIPHOPプロデュースチーム【BCDMG】が全編担当する。本作は、8月下旬にクランクインし、9月下旬クランクアップ予定。
海(カイ)役 / YOUNG DAIS コメント
「正直、驚きと信じられない思いでいっぱいです。演技すること自体初めてなので“挑戦”をテーマに、そして自分の可能性を信じて、全てにチャレンジ精神を持って臨もうと思っています。原作は雑誌で連載されていた頃から読ませてもらっていて、HIPHOPの要素がふんだんに取り込まれていたのは当時衝撃的でした。<メラ>役の鈴木亮平さんには胸を借りるつもりで、体当たりでぶつかり、勉強させてもらいたいと思っています。そして、皆さんに楽しんでいただけるよう、また自分自身楽しんで、<海>を演じれたら…と。園監督作品は観終わる頃になるといつもどこか痛快な気持ちになったり、はたまた不思議な気持ちが残り続けたりと、魅了されています。園監督が描く『TOKYO TRIBE』の世界が楽しみで仕方ないです!」
【YOUNG DAIS】
1981年生まれ。旭川に生まれ育ち、16歳から19歳をニューハンプシャー州ニューハンプトンの全寮制高校で過ごす。2001年に帰国後、札幌を拠点に活動し、2004年に現在の【NORTH COAST BAD BOYZ】(2008年に【N.C.B.B】と改名)として正式にデビュー。個人では、2006年には【FM NORTH WAVE】で始まった番組『DDG THING』のパーソナリティを務めるほか、ソロ・アーティストとして2012年9月に1stアルバム『PLAYLIST』をリリース。2013年5月にリリースされた2ndアルバム『Accent』では、【RIZE】のJESEEを迎えるなど、ジャンルを超えたコラボレーションにも注目された。本作では、一般オーディションから大抜擢され、初めての演技を披露することになる。
オフィシャルサイト: http://www.digdagood.com
News 音楽・アート・イベントなどの最新ニュースを発信
映画『TOKYO TRIBE』
イベント【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO】
【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO】からビッグサプライズ!
日本の音楽シーンを代表するレジェンド【小田和正】の出演が決定!
今年で15回目を迎える【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO】が、8月16日(金)・17日(土)に『石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ』にて開催される。今回も、新鋭気鋭の注目バンドから時代を築いたレジェンドまで多彩なラインナップで、総勢98組にも及ぶ豪華アーティストが集結(7月10日発表現在)。さらに、ビッグサプライズとして【小田和正】の出演が追加決定!日本を代表するシンガー・ソングライターが、8月17日(金)の「SUN STAGE」に初登場する。石狩の空と大地に美しく響く歌声が、“エゾロッカー”達の胸に沁みわたっていく、歴史的な瞬間をその目で見届けて欲しい。
【小田 和正】
1969年、オフコース結成。翌年、プロとして音楽活動を開始。1989年の解散後、プロデュース活動を経てソロとしてアーティスト活動を再開。1991年に発表した『ラブ・ストーリーは突然に』が大ヒットを記録。2002年に発売したアルバム『自己ベスト』は280万枚を超え、なおもロングセールス中。2011年4月に発表した8thアルバム『どーも』は、オリコンチャート首位を記録し、自身の持つ最年長記録を更新。2011年から2012年にかけて、5大ドーム公演を含む自身最大の全国ツアーを行った。
オフィシャルサイト:http://www.fareastcafe.co.jp
photo:n-foto RSR team
【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO】
日程:2013年8月16日(金)・17日(土) ※雨天決行
時間:〈16日〉開場 10:00 / 開演 15:00 / 終演 23:00 予定、〈17日〉開場 10:00 / 開演 12:30 / 終演 5:00(18日)予定
会場:『石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ』(小樽市銭函5丁目)
お問い合わせ:『WESS』(TEL 011-614-9999)
ディスク【きゃりーぱみゅぱみゅ】2ndアルバム『なんだこれくしょん』
“2013年”の象徴として決定づける歴史的名盤
【きゃりーぱみゅぱみゅ】の2ndアルバム『なんだこれくしょん』が待望のリリース!
【きゃりーぱみゅぱみゅ】の2ndアルバム『なんだこれくしょん』が、6月26日(水)にリリース。1stアルバム『ぱみゅぱみゅレボリューション』から1年、世界8ヶ国をまわる世界ツアーを経てリリースされた今作は、「ファッションモンスター」「キミに100パーセント」「ふりそでーしょん」「にんじゃりばんばん」「インベーダーインベーダー」などヒットシングルを含む、全12曲を収録。子供から大人まで愛される現代のポップアイコンとして、日本のみならず、世界へと羽ばたく彼女の活躍がそのまま封じ込められた今作は、音楽シーンにおいて新たなスタンダードを確立し、まさに“2013年”の象徴として決定づける歴史的名盤となった。初回限定盤はフォトブック仕様となり、付属のDVDにはミュージックビデオが収められる。
2ndアルバム『なんだこれくしょん』<初回限定盤>
初回限定豪華フォトブック仕様(CD+DVD) WPZL-30633/4 | ¥3,800-(tax in)
【Disc 1】CD
01.なんだこれくしょん
02.にんじゃりばんばん (au TVCMソング)
03.キミに100パーセント (テレビ朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」オープニングテーマ)
04.Super Scooter Happy
05.インベーダーインベーダー (ジーユーCMソング)
06.み
07.ファッションモンスター (ジーユーCMソング)
08.さいごのアイスクリーム
09.のりことのりお (au TVCMソング)
10.ふりそでーしょん
11.くらくら (KFC クラッシャーズ CMソング)
12.おとななこども
【Disc 2】DVD
・ファッションモンスター(MUSIC VIDEO)
・ふりそでーしょん(MUSIC VIDEO)
・にんじゃりばんばん(MUSIC VIDEO)
・インベーダーインベーダー (MUSIC VIDEO)
<初回限定盤特典>
・MUSIC VIDEOを収録したDVD 付き
・豪華フォトブック仕様パッケージ
・「なんだこれくしょん」リリース記念キャンペーン応募シリアルコード封入(詳細未定)
2nd アルバム『なんだこれくしょん』<通常盤>
通常仕様 WPCL-11518 | ¥3,150-(tax in)
01.なんだこれくしょん
02.にんじゃりばんばん (au TVCMソング)
03.キミに100パーセント (テレビ朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」オープニングテーマ)
04.Super Scooter Happy
05.インベーダーインベーダー (ジーユーCMソング)
06.み
07.ファッションモンスター (ジーユーCMソング)
08.さいごのアイスクリーム
09.のりことのりお (au TVCMソング)
10.ふりそでーしょん
11.くらくら (KFC クラッシャーズ CMソング)
12.おとななこども
<通常盤初回プレス特典>
・きゃりーステッカー封入(全3種類のうち1種類をランダム封入)
・「なんだこれくしょん」リリース記念キャンペーン応募シリアルコード封入(詳細未定)
【きゃりーぱみゅぱみゅ】
フルネームは、きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ。高校生の頃に原宿ストリートでファッション雑誌にスナップされたことをきっかけに、青文字(原宿)系モデルとしてのキャリアをスタート。高校を卒業した2011年夏に、中田ヤスタカ(capsule)プロデュースによるミニアルバム『もしもし原宿』でメジャーデビュー。2012年5月、1stアルバム『ぱみゅぱみゅレボリューション』でオリコン初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。2013年には、ワールドツアーの開催が決定するなど、アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、“HARAJUKU”のアイコンとしての存在が、今、全世界から注目を集める。
オフィシャルサイト:http://kyary.asobisystem.com
【きゃりーぱみゅぱみゅ TOUR 2013】
日程:2013年11月2日(土)公演
時間:開場 17:00 / 開演 18:00
会場:ニトリ文化ホール(北海道札幌市中央区北1条西12丁目)
問い合わせ:『Mount Alive』(電話 011-211-5600)
イベント【アン・サリー ライブ】@『PROVO』
『たべるとくらしの研究所』presents【アン・サリー ライブ】@『PROVO』
日程:2013年6月28日(金)
会場:『PROVO』(北海道札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル-3F)
料金:¥4,200(『たべるとくらしの研究所』のお茶受け付き)
予約:メール予約 tabekurayoyaku@gmail.com(代表者氏名、人数、連絡先メール、電話番号を記入の上)
お問い合わせ:『PROVO』(電話 011-211-4821)
<予約に関する注意事項>
* キャンセル不可
* 限定数のため、満席になり次第受付終了
* 予約申し込みメール受信後、数日以内に受付確認のメールを送信
* メール受信設定などでドメイン指定をされている方は要再確認
札幌の夜に響く、やわらかく優しい歌声に、心癒される
待望となる【アン・サリー】のライブが『PROVO』にて開催!
現役の心臓内科医であり、2児の母親でもある異色のアーティスト【アン・サリー】の札幌でのライブが、2013年6月21日(金)に『PROVO』にて開催!初夏を迎えた札幌の夜に、彼女の透明感のある唯一無二の歌声が、心地よく響く。入場者にはもれなく『食べると暮らしの研究所』のお茶受けが特典として付けられる。また、ライブ翌日となる6月29日(土)には、『ニセコビレッジ』(北海道虻田郡ニセコ町東山温)で開催される『第2回 森のカフェフェス in ニセコ』へも出演が決定しているので、そちらもお見逃しなく!
【アン・サリー】
幼少時からピアノを習い音楽に親しむ。10代の頃より様々なジャンルの音楽を垣根なく愛聴し、歌で表現する面白さにのめり込む。2001年『Voyage』でアルバムデビュー。2003年には『Day Dream』『Moon Dance』で日本語の曲を含むカヴァー曲をオリジナルに昇華した歌唱によりロングセラーとなる。2002年から3年間ニューオリンズに医学研究のため暮らし、現地の音楽家とプライベート録音した音源を、帰国後アルバム『Brand-New Orleans』として発表し話題に。帰国後も2007年に「こころうた」を、2008年には書き下ろしマキシCD「時間旅行」を発表。2009年には第60回紅白歌合戦に出演しテーマソングを歌唱。2010年末には7枚目のアルバム『fo:rest』を発表。穏やかな暮しから紡がれる、時代やジャンルの枠を超えた音楽性と、柔らかく深みある唯一無二の歌唱は幅広く支持されている。
オフィシャルサイト:http://www.annsally.org
イベント【第2回 森のカフェフェス in ニセコ】
【第2回 森のカフェフェス in ニセコ】
日程:2013年6月29日(土) *雨天決行
時間:
<昼の部> 開場 10:30 / 開演 11:30 / 終演 17:00
<夜の部> 開場 19:00 / 開演 19:45 / 終演 21:00
*夜の部は、ヒルトンニセコビレッジ宿泊者のみ対象のプログラムです。
会場:『ニセコビレッジ』(北海道虻田郡ニセコ町東山温)
料金:<前売り券> 大人¥4,800- / 子供¥3,000- | 未就学児無料(全席自由) <当日券> 大人¥5,800- / 子供¥3,500- | 未就学児無料(全席自由)
*保護者同伴の小学生に限り子供料金になります。保護者同伴の未就学児童に限り無料です。
チケット e+(イープラス) | チケットぴあ | ローソンチケット
出演:アン・サリー | 曽我部恵一 | 成山内(sleepy.ab) | DEPAPEPE | コトリンゴ | おお雨(おおはた雄一+坂本美雨) | 伊藤ゴロー | John John Festival | 塚本浩哉 | tico moon
出店カフェ:on the table(北海道) | cafeゴリョウ(北海道) | 喫茶 つばらつばら(北海道) | SEED BAGEL&COFFEE COMPANY(北海道) | select coffee shop peacepiece(北海道) | 高野珈琲店(北海道) | たべるとくらしの研究所(北海道) | MORIHICO(北海道) | ラムヤート(北海道) | Rovaniem(北海道) | サカヤカフェ マルヨシ(栃木県) | 日光珈琲(栃木県) | mikumari(栃木県) | 手紙舎(東京都) | mado cafe(愛知県) | 喫茶 tayu-tau(三重県)
マルシェ:Anorakcity | 36号線 | 共働学舎新得農場 | キンダーリープ | cholon | 辻谷商店 | トロニカ | Ed TSUWAKI | ニセコノ森手芸店 | roca |space1-15 他
お問い合わせ:『第2回 森のカフェフェス in ニセコ』
北海道の美しい森に、素晴らしいアーティストとカフェが集結。
音楽とカフェの祭典【第2回 森のカフェフェス in ニセコ】開催!
音楽とカフェ、ものづくりの祭典が、再びニセコにて開催!2012年6月に開催された【森のカフェフェス in ニセコ】は、「カフェ」をキーワードにした、ゆるやかで、おしゃれで、サウダージなミュージックフェスティバルとして、北海道では初開催ながらも1500人を超える観客を集め、大きな反響を呼んだ。
同イベントは2011年11月に、東京都調布市『味の素スタジアム』で開催された【カフェ&ミュージックフェスティバル】からスタート。会場には素晴らしいアーティストによるライブステージ、全国から選りすぐりのカフェが集結し、素晴らしいものづくりの人々が集まるマーケットが出店。会場には美しい音楽が流れ、いれたてのコーヒーの香りが漂う。
新緑の季節を迎えた初夏の北海道。高く突き抜ける青い空、爽やかな風に流れる白い雲、緑豊かに生い茂る芝生、清く透明に澄みきった空気。美しい羊蹄山を望む広場に心地よく響く音楽を聴きながら、美味しい珈琲やワインを片手にゆったりとくつろぐ。日々の疲れを癒し、幸福感を心身いっぱいに感じられる、特別なひとときを過ごすことができる。
【アン・サリー】
幼少時からピアノを習い音楽に親しむ。10代の頃より様々なジャンルの音楽を垣根なく愛聴し、歌で表現する面白さにのめり込む。2001年『Voyage』でアルバムデビュー。2003年には『Day Dream』『Moon Dance』で日本語の曲を含むカヴァー曲をオリジナルに昇華した歌唱によりロングセラーとなる。2002年から3年間ニューオリンズに医学研究のため暮らし、現地の音楽家とプライベート録音した音源を、帰国後アルバム『Brand-New Orleans』として発表し話題に。帰国後も2007年に「こころうた」を、2008年には書き下ろしマキシCD「時間旅行」を発表。2009年には第60回紅白歌合戦に出演しテーマソングを歌唱。2010年末には7枚目のアルバム『fo:rest』を発表。穏やかな暮しから紡がれる、時代やジャンルの枠を超えた音楽性と、柔らかく深みある唯一無二の歌唱は幅広く支持されている。
オフィシャルサイト:http://www.annsally.org