北海道・札幌を拠点とした出版 / 編集プロダクション

Web Magazine "PILOT"

  • twitter
  • twitter
  • RSS

News

音楽・アート・イベントなどの最新ニュースを発信



イベント【 Nocturne feat. Ulises Conti “PROVO 10th anniversary chill out side” 】
日程:2013年11月7日(木)
時間:開場 20:00〜
会場:『PROVO』(北海道札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル-3F)
料金:前売 ¥2,500- / 当日 ¥3,000-
ゲストライブ:Ulises Conti(Buenos Aires – Argentine)
ライブ:KEI(rebel musical) | GAK(synapse) | DAISAKU | IGA
予約:代表者氏名・人数を明記の上、「メール予約」(メール:info@provo.jp)または「電話予約」(電話:011-211-4821)にて受け付け
お問い合わせ:『PROVO』(電話:011-211-4821)


ブエノスアイレスから〈 Ulises Conti 〉を迎え、
音楽を楽しむラウンジパーティー【NOCTURNE】開催!


2007年夏至、札幌の情報発信基地『PROVO』にて、他ではあまり体感することができないダウンテンポ、エレクトロニカ、アンビエントのラウンジパーティーとしてスタートしたイベント【NOCTURNE】。

レギュラーDJらによる膨大なライブラリーからの選曲、そしてVJによるクリエイティブな映像と共に、これまでに〈 Long Lost 〉、〈 Terri Thaemlitz 〉、〈 Mix Master Morris 〉をはじめ、〈 Yuji Katsui 〉(ROVO)、〈 Koss aka Kuniyuki 〉、〈 Aoki Takamasa 〉、〈 Tujiko Noriko 〉など国内外から多彩なゲストを迎え、貴重なアンビエントセットのステージを演出してきた。

今回は、10周年を迎える『PROVO』の音楽史を語る上で重要なパーティーとして位置づけ、そのイマジネイティブな孤高のサウンドスケープで注目を浴びるアルゼンチン・ポスト音響派の貴公子〈 Ulises Conti 〉をゲストに招いて開催。当日はソロピアノセットでのライブを展開。地球の裏側から届く音楽ギフトを、ワイン片手に楽しもう。



Ulises Conti(Buenos Aires – Argentine)
1975年生まれ、アルゼンチン・ブエノスアイレス出身のコンポーザー、マルチ・インストゥルメンタリスト、サウンド・アーティスト。数多くの映画・舞台音楽を手がける他、〈 Lola Arias 〉とのコラボレーションを含め、〈 Metamusica 〉より7枚のアルバムをリリース。今年、東京のレーベル〈 flau 〉よりソロキャリア10年の集大成的作品となるコンピレーション・アルバム『ATLAS』をリリース。京都国際舞台芸術祭での〈 Lola Arias 〉の舞台音楽を提供し、初来日ツアーも予定している。
オフィシャルサイト:http://www.flau.jp/artists/ulisesconti.html
オフィシャルサイト:http://www.flau.jp/releases/37.html



イベント『polyphonik north』
日程:2013年11月1日(金)
時間:開場 / 開演 21:00〜 ※ウェブ予約の上、22時までにご来場の方〈 dublab 〉グッズをプレゼント
会場:『FILLMORE NORTH』(北海道札幌市中央区北2条東2丁目 晋南貿易ビル-1F)
料金:前売 ¥3,000- / フライヤー持参 ¥3,500- / 当日 ¥4,000- / 限定先行予約WEBチケット ¥2,500-(限定120名)
ライブ:Daedelus | Adventure Time(Daedelus + Frosty) | KOSS a.k.a. KUNIYUKI | ANA(Atz ogawa + Koichiro NAKA + AOTA) | sofheso + motoyama | jealousguy
お問い合わせ:特設サイト『polyphonik north


〈 dublab 〉の〈 Daedelus&Frosty 〉を迎え、
ロサンゼルスと東京、札幌をつなぐアート・アクション『polyphonik north』開催!


2009年、ロサンゼルスのネットラジオ局〈 dublab 〉と、ネットの新しい文化創造に寄与する非営利団体〈 Creative Commons 〉による共同企画【INTO INFINITY】の開催をきっかけに、ロサンゼルスと東京、札幌をつなぐアート・アクションがスタート。そして2013年、盤渓に続き約3年ぶりとなるイベント【polyphonik north】が、11月1日(金)に『FILLMORE NORTH』にて開催決定…!ロサンゼルスより〈 dublab 〉の〈 Daedelus&Frosty 〉を迎え、それぞれの都市の“今”を感じられる、ジャンルを越えたスペシャルなライブ・セッションが展開され、ゲストによるトーク・ライブも催される。現在、『polyphonik north特設サイト』にてお得な先行予約チケットが120枚限定で販売中で、ウェブ予約の上当日22時までに来場すると〈 dublab 〉グッズもプレゼントされる。



Daedelus
1999年から〈 dublab.com 〉でDJを始めたデイデラスは、自身のデモ・トラックを頻繁にプレイ。2002年、デビュー・アルバム『Invention』をリリース。以来、20枚上のアルバムとEPをリリースしてきた。2008年にリリースされた「Live at Low End Theory」は、過去10年におけるアメリカの最も影響力あるクラブとなった『Low End Theory』での、歴史的ライヴ・パフォーマンスを記録したドキュメントとして語り継がれている。〈 KMFドゥーム 〉、〈 フライング・ロータス 〉、〈 マッドリブ 〉など数々のアーティストとコラボレーションしてきた他、〈 Ninja Tune 〉、〈 Brainfeeder 〉、自身のレーベル〈 Magical Properties 〉などビート・ミュージック界のトップ・レーベルから作品を発表している。



Adventure Time(Daedelus&Frosty)
音響冒険家の〈 デイデラス 〉と〈 フロスティ 〉によるデュオ。南カリフォルニア大学の学生ラジオ局で出会った二人はすぐに意気投合。大学卒業後、1999年に非営利インターネットラジオ局『dublab.com』の立ち上げに関わった。2003年、LAを拠点にする革新的レーベル〈 Plug Research 〉から『Dreams of Water Themes』をリリース。2014年には待望のNEWアルバム『Of Beyond』のリリースを控えている。これは、アドベンチャー・タイムのコズミック・ワームホールの旅を綴ったコンセプチュアルなストーリー・アルバムで、今回日本でそのスペシャル・ライヴを披露する。



サトウアサミ個展〈SATO ASAMI〉
日程:2013年10月30日(水)~11月4日(月・祝)
時間:11:00〜19:00 
会場:『cholon 札幌店』2Fギャラリー(北海道札幌市中央区南1条西12丁目 ASビル-1F)
お問い合わせ:『cholon 札幌店』(電話 011-210-0787)


イラストレーター・サトウアサミが、地元・札幌で個展開催

東京へ拠点を移し、精力的な活動を続ける札幌出身のイラストレーター・サトウアサミが、約1年ぶりとなる地元・札幌での個展を、10月30日(水)~11月4日(月・祝)に『cholon札幌』の2Fギャラリーにて開催。今展覧会では、“日々のしごと”と称された、描き下ろしの新作を含む最近の作品を多数展示。テキスタイル、2014カレンダー、缶バッチなどの展示販売や、今回初めて展開するジクレーの受注販売も行われる。

また、彼女がロゴやパッケージデザインを手がける〈SATO COFFEE〉、〈Sanchos Jam〉、〈ニセコ和菓子工房松風〉の商品も販売。〈SATO COFFEE〉は、オリジナル缶とマグカップ、巾着袋にドリップコーヒーを詰めたセットを用意。〈Sanchos Jam〉は季節のジャムを、〈ニセコ和菓子工房松風〉は雪景色をイメージした雪輪もなかと千菓子の詰め合わせを並べる。


サトウアサミ
1977年5月生まれ、札幌出身。札幌の短大(1997年デザイン科)に在籍中、イタリア料理店の看板のデザインを依頼されたことをきっかけに、絵を描き、デザインすることを仕事として始める。身近なシーンを切り取った絵を得意とする。店舗や公共スペースでのアートワーク、プロダクト、パッケージデザインなど紙媒体から大きなスペースまで手がける。2011年2月、札幌から東京へと活動拠点を移した。
オフィシャルサイト http://shumomo.jp



札幌発ロックバンド【OLD】のリミックス音源が無料ダウンロード配信!


音楽やアートを様々な形で発信するネットレーベル【sense】より、札幌発ロックバンド【OLD】のシングル『どうしようもなく叫びたくて、何か奏でたかった』のリミックス音源が、8月28日(水)から無料ダウンロード配信を開始!

2000年の結成以来、リリースやライブなど精力的に音楽活動を続ける、札幌発の4人組ロックバンド【OLD】。2013年7月にリリースされたシングル『どうしようもなく叫びたくて、何か奏でたかった』は、ヴォーカル・品川が自身を踏まえた“十代の想い”をまっすぐに綴り、疾走感溢れるメロディーにのせた作品。

今回、同じく札幌を拠点に活動をするアーティストの【清水圭章】、【DJ YEN】(PIPE DREAM RADIO)、【Anokos】、【Qrion】らがリミックスを手掛け、それぞれ独自の感性を楽曲へ反映させることで、世界観のさらなる広がりを生み出した意欲的な試みとなっている。ダウンロードは無料なので、まずは一度気軽に試聴してみて欲しい。


<無料ダウンロード配信>
OLD『どうしようもなく叫びたくて、何か奏でたかった Remixes』V.A
url:http://www.sense-sapporo.jp/release/09/




【OLD】
メンバーは、品川洋(Vo / Gt)、大野量平(Ba)、神田直樹(Dr)、※杉村 博樹(Gt)は体調不良により無期限休養中 。 2000年結成、地元札幌を拠点に全国で活動。2004年、メジャーデビュー。2006年、独立して自主レーベルを設立。2010年には結成10周年を迎えた。2013年7月に「どうしようもなく叫びたくて、何か奏でたかった」、9月に「傷つけたくない、傷つけちゃうけど」とシングルを連続リリース。
オフィシャルサイト:http://www.i-old.com



August,2013




イベント【レコガール〜RECORD GIRL レコに恋して♬】
日程:2013年8月31日(土)
時間:17:00〜22:00
会場:『HIPPIES SAPPORO』(北海道札幌市中央区南7条西2丁目 リバーサイドビル-1F)
料金:¥1,000(with 1drink)
DJ:mami*k | machiko〈西区〉 | makichas | kimura
ショップ:『antie Merukur Vesenyi』(北海道札幌市中央区南2条西4丁目 pivot-2F)
お問い合わせ:『Takechas Records


文化系女子のためのDJ・雑貨イベント【レコガール〜RECORD GIRL レコに恋して♬】が初開催!


DJ・雑貨のコラボイベント【レコガール〜RECORD GIRL レコに恋して♬】が、8月31日(土)にカフェダイニング『HIPPIES SAPPORO』にて初開催。オンラインでレコード・CDのセレクトショップを展開する 『Takechas Records』が、自主イベントとして初企画。クラブへ行けない文化系女子のために、踊れる大人の社交場として、年齢に関係なく楽しめるボーイ・ミーツガールなサロンを展開。会場内には、レディースのセレクトショップ『antie Merukur Vesenyi』によるミニショップもオープン。美味しい食事やお酒、高感度な雑貨とおしゃべりとともに、音楽とレコードを存分に楽しめる。


『Takechas Records』
札幌の小さな音楽ソーホーから発信する、CD・レコードのオンライン・セレクトショップ。
オフィシャルサイト:http://takechas.com


©SANTASTIC!ENTERTAINMENT 2013


映画『TOKYO TRIBE』
原作:井上三太
脚本・監督:園子温
配給・宣伝:日活
©2014INOUE SANTA/TOKYO TRIBE FILM PARTNERS
URL:http://tokyotribe-movie.com    
8月下旬撮影開始、2014年公開予定!


井上三太の伝説漫画を鬼才・園子温監督が映画化!
北海道出身のラッパー・YOUNG DAISが、映画『TOKYO TRIBE』でW主演!



『冷たい熱帯魚』(2011年)や『ヒミズ』(2012年)など、センセーショナルな作品を放ち続ける園子温監督が挑む新作は、近未来の“トーキョー”を舞台にストリートギャング達が大暴れする『TOKYO TRIBE』。原作は、単行本(全12巻)で累計200万部を売り上げ、アジアをはじめ海外でも絶大な人気を誇る、井上三太による伝説の漫画『TOKYO TRIBE2』で、今回が初の実写化となる。

シブヤ暴動から5年後の“トーキョー”には様々なトライブ(族)が存在し、そこに住む若者たちは、街を暴力で支配しながらお互いの縄張りを守っていた。「ブクロWU-RONZ」のトップに君臨する<メラ>と、「ムサシノSARU」に所属する<海(カイ)>。ふたりを取り巻く“トーキョー”中のトライブを巻き込んだ激しい大抗争を描いた暴力と愛と友情の物語。

<海(カイ)>役には、北海道を拠点に活動し、HIPHOP界ではすでに才能を高く評価されるラッパーのYOUNG DAIS(N.C.B.B.)が、一般オーディションから大抜擢!初めての演技を披露し、芸能活動を始める。

もうひとりの主人公<メラ>役を演じる俳優・鈴木亮平と共に、作品中でラップを披露。その劇中音楽は、Zeebraなど蒼々たるアーティストの楽曲を手掛けてきた日本屈指のHIPHOPプロデュースチーム【BCDMG】が全編担当する。本作は、8月下旬にクランクインし、9月下旬クランクアップ予定。




海(カイ)役 / YOUNG DAIS コメント
「正直、驚きと信じられない思いでいっぱいです。演技すること自体初めてなので“挑戦”をテーマに、そして自分の可能性を信じて、全てにチャレンジ精神を持って臨もうと思っています。原作は雑誌で連載されていた頃から読ませてもらっていて、HIPHOPの要素がふんだんに取り込まれていたのは当時衝撃的でした。<メラ>役の鈴木亮平さんには胸を借りるつもりで、体当たりでぶつかり、勉強させてもらいたいと思っています。そして、皆さんに楽しんでいただけるよう、また自分自身楽しんで、<海>を演じれたら…と。園監督作品は観終わる頃になるといつもどこか痛快な気持ちになったり、はたまた不思議な気持ちが残り続けたりと、魅了されています。園監督が描く『TOKYO TRIBE』の世界が楽しみで仕方ないです!」

【YOUNG DAIS】
1981年生まれ。旭川に生まれ育ち、16歳から19歳をニューハンプシャー州ニューハンプトンの全寮制高校で過ごす。2001年に帰国後、札幌を拠点に活動し、2004年に現在の【NORTH COAST BAD BOYZ】(2008年に【N.C.B.B】と改名)として正式にデビュー。個人では、2006年には【FM NORTH WAVE】で始まった番組『DDG THING』のパーソナリティを務めるほか、ソロ・アーティストとして2012年9月に1stアルバム『PLAYLIST』をリリース。2013年5月にリリースされた2ndアルバム『Accent』では、【RIZE】のJESEEを迎えるなど、ジャンルを超えたコラボレーションにも注目された。本作では、一般オーディションから大抜擢され、初めての演技を披露することになる。
オフィシャルサイト: http://www.digdagood.com



【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO】からビッグサプライズ!
日本の音楽シーンを代表するレジェンド【小田和正】の出演が決定!



今年で15回目を迎える【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO】が、8月16日(金)・17日(土)に『石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ』にて開催される。今回も、新鋭気鋭の注目バンドから時代を築いたレジェンドまで多彩なラインナップで、総勢98組にも及ぶ豪華アーティストが集結(7月10日発表現在)。さらに、ビッグサプライズとして【小田和正】の出演が追加決定!日本を代表するシンガー・ソングライターが、8月17日(金)の「SUN STAGE」に初登場する。石狩の空と大地に美しく響く歌声が、“エゾロッカー”達の胸に沁みわたっていく、歴史的な瞬間をその目で見届けて欲しい。


【小田 和正】
1969年、オフコース結成。翌年、プロとして音楽活動を開始。1989年の解散後、プロデュース活動を経てソロとしてアーティスト活動を再開。1991年に発表した『ラブ・ストーリーは突然に』が大ヒットを記録。2002年に発売したアルバム『自己ベスト』は280万枚を超え、なおもロングセールス中。2011年4月に発表した8thアルバム『どーも』は、オリコンチャート首位を記録し、自身の持つ最年長記録を更新。2011年から2012年にかけて、5大ドーム公演を含む自身最大の全国ツアーを行った。
オフィシャルサイト:http://www.fareastcafe.co.jp




photo:n-foto RSR team

【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO】
日程:2013年8月16日(金)・17日(土) ※雨天決行
時間:〈16日〉開場 10:00 / 開演 15:00 / 終演 23:00 予定、〈17日〉開場 10:00 / 開演 12:30 / 終演 5:00(18日)予定
会場:『石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ』(小樽市銭函5丁目)
お問い合わせ:『WESS』(TEL 011-614-9999)



“2013年”の象徴として決定づける歴史的名盤
【きゃりーぱみゅぱみゅ】の2ndアルバム『なんだこれくしょん』が待望のリリース!



【きゃりーぱみゅぱみゅ】の2ndアルバム『なんだこれくしょん』が、6月26日(水)にリリース。1stアルバム『ぱみゅぱみゅレボリューション』から1年、世界8ヶ国をまわる世界ツアーを経てリリースされた今作は、「ファッションモンスター」「キミに100パーセント」「ふりそでーしょん」「にんじゃりばんばん」「インベーダーインベーダー」などヒットシングルを含む、全12曲を収録。子供から大人まで愛される現代のポップアイコンとして、日本のみならず、世界へと羽ばたく彼女の活躍がそのまま封じ込められた今作は、音楽シーンにおいて新たなスタンダードを確立し、まさに“2013年”の象徴として決定づける歴史的名盤となった。初回限定盤はフォトブック仕様となり、付属のDVDにはミュージックビデオが収められる。


2ndアルバム『なんだこれくしょん』<初回限定盤>
初回限定豪華フォトブック仕様(CD+DVD) WPZL-30633/4 | ¥3,800-(tax in)

【Disc 1】CD
01.なんだこれくしょん
02.にんじゃりばんばん (au TVCMソング)
03.キミに100パーセント (テレビ朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」オープニングテーマ)
04.Super Scooter Happy
05.インベーダーインベーダー (ジーユーCMソング)
06.み
07.ファッションモンスター (ジーユーCMソング)
08.さいごのアイスクリーム
09.のりことのりお (au TVCMソング)
10.ふりそでーしょん
11.くらくら (KFC クラッシャーズ CMソング)
12.おとななこども

【Disc 2】DVD
・ファッションモンスター(MUSIC VIDEO)
・ふりそでーしょん(MUSIC VIDEO)
・にんじゃりばんばん(MUSIC VIDEO)
・インベーダーインベーダー (MUSIC VIDEO)

<初回限定盤特典>
・MUSIC VIDEOを収録したDVD 付き
・豪華フォトブック仕様パッケージ
・「なんだこれくしょん」リリース記念キャンペーン応募シリアルコード封入(詳細未定)



2nd アルバム『なんだこれくしょん』<通常盤>
通常仕様 WPCL-11518 | ¥3,150-(tax in)

01.なんだこれくしょん
02.にんじゃりばんばん (au TVCMソング)
03.キミに100パーセント (テレビ朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」オープニングテーマ)
04.Super Scooter Happy
05.インベーダーインベーダー (ジーユーCMソング)
06.み
07.ファッションモンスター (ジーユーCMソング)
08.さいごのアイスクリーム
09.のりことのりお (au TVCMソング)
10.ふりそでーしょん
11.くらくら (KFC クラッシャーズ CMソング)
12.おとななこども

<通常盤初回プレス特典>
・きゃりーステッカー封入(全3種類のうち1種類をランダム封入)
・「なんだこれくしょん」リリース記念キャンペーン応募シリアルコード封入(詳細未定)



【きゃりーぱみゅぱみゅ】
フルネームは、きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ。高校生の頃に原宿ストリートでファッション雑誌にスナップされたことをきっかけに、青文字(原宿)系モデルとしてのキャリアをスタート。高校を卒業した2011年夏に、中田ヤスタカ(capsule)プロデュースによるミニアルバム『もしもし原宿』でメジャーデビュー。2012年5月、1stアルバム『ぱみゅぱみゅレボリューション』でオリコン初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。2013年には、ワールドツアーの開催が決定するなど、アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、“HARAJUKU”のアイコンとしての存在が、今、全世界から注目を集める。
オフィシャルサイト:http://kyary.asobisystem.com



【きゃりーぱみゅぱみゅ TOUR 2013】
日程:2013年11月2日(土)公演
時間:開場 17:00 / 開演 18:00
会場:ニトリ文化ホール(北海道札幌市中央区北1条西12丁目)
問い合わせ:『Mount Alive』(電話 011-211-5600)




『たべるとくらしの研究所』presents【アン・サリー ライブ】@『PROVO』
日程:2013年6月28日(金)
会場:『PROVO』(北海道札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル-3F)
料金:¥4,200(『たべるとくらしの研究所』のお茶受け付き)
予約:メール予約 tabekurayoyaku@gmail.com(代表者氏名、人数、連絡先メール、電話番号を記入の上)
お問い合わせ:『PROVO』(電話 011-211-4821)
<予約に関する注意事項>
* キャンセル不可
* 限定数のため、満席になり次第受付終了
* 予約申し込みメール受信後、数日以内に受付確認のメールを送信
* メール受信設定などでドメイン指定をされている方は要再確認



札幌の夜に響く、やわらかく優しい歌声に、心癒される
待望となる【アン・サリー】のライブが『PROVO』にて開催!



現役の心臓内科医であり、2児の母親でもある異色のアーティスト【アン・サリー】の札幌でのライブが、2013年6月21日(金)に『PROVO』にて開催!初夏を迎えた札幌の夜に、彼女の透明感のある唯一無二の歌声が、心地よく響く。入場者にはもれなく『食べると暮らしの研究所』のお茶受けが特典として付けられる。また、ライブ翌日となる6月29日(土)には、『ニセコビレッジ』(北海道虻田郡ニセコ町東山温)で開催される『第2回 森のカフェフェス in ニセコ』へも出演が決定しているので、そちらもお見逃しなく!



【アン・サリー】
幼少時からピアノを習い音楽に親しむ。10代の頃より様々なジャンルの音楽を垣根なく愛聴し、歌で表現する面白さにのめり込む。2001年『Voyage』でアルバムデビュー。2003年には『Day Dream』『Moon Dance』で日本語の曲を含むカヴァー曲をオリジナルに昇華した歌唱によりロングセラーとなる。2002年から3年間ニューオリンズに医学研究のため暮らし、現地の音楽家とプライベート録音した音源を、帰国後アルバム『Brand-New Orleans』として発表し話題に。帰国後も2007年に「こころうた」を、2008年には書き下ろしマキシCD「時間旅行」を発表。2009年には第60回紅白歌合戦に出演しテーマソングを歌唱。2010年末には7枚目のアルバム『fo:rest』を発表。穏やかな暮しから紡がれる、時代やジャンルの枠を超えた音楽性と、柔らかく深みある唯一無二の歌唱は幅広く支持されている。
オフィシャルサイト:http://www.annsally.org


【第2回 森のカフェフェス in ニセコ】
日程:2013年6月29日(土) *雨天決行
時間:
<昼の部> 開場 10:30 / 開演 11:30 / 終演 17:00
<夜の部> 開場 19:00 / 開演 19:45 / 終演 21:00
*夜の部は、ヒルトンニセコビレッジ宿泊者のみ対象のプログラムです。
会場:『ニセコビレッジ』(北海道虻田郡ニセコ町東山温)
料金:<前売り券> 大人¥4,800- / 子供¥3,000- | 未就学児無料(全席自由) <当日券> 大人¥5,800- / 子供¥3,500- | 未就学児無料(全席自由)
*保護者同伴の小学生に限り子供料金になります。保護者同伴の未就学児童に限り無料です。
チケット e+(イープラス) | チケットぴあ | ローソンチケット
出演:アン・サリー | 曽我部恵一 | 成山内(sleepy.ab) | DEPAPEPE | コトリンゴ | おお雨(おおはた雄一+坂本美雨) | 伊藤ゴロー | John John Festival | 塚本浩哉 | tico moon
出店カフェ:on the table(北海道) | cafeゴリョウ(北海道) | 喫茶 つばらつばら(北海道) | SEED BAGEL&COFFEE COMPANY(北海道) | select coffee shop peacepiece(北海道) | 高野珈琲店(北海道) | たべるとくらしの研究所(北海道) | MORIHICO(北海道) | ラムヤート(北海道) | Rovaniem(北海道) | サカヤカフェ マルヨシ(栃木県) | 日光珈琲(栃木県) | mikumari(栃木県) | 手紙舎(東京都) | mado cafe(愛知県) | 喫茶 tayu-tau(三重県)
マルシェ:Anorakcity | 36号線 | 共働学舎新得農場 | キンダーリープ | cholon | 辻谷商店 | トロニカ | Ed TSUWAKI | ニセコノ森手芸店 | roca |space1-15 他
お問い合わせ:『第2回 森のカフェフェス in ニセコ




北海道の美しい森に、素晴らしいアーティストとカフェが集結。
音楽とカフェの祭典【第2回 森のカフェフェス in ニセコ】開催!



音楽とカフェ、ものづくりの祭典が、再びニセコにて開催!2012年6月に開催された【森のカフェフェス in ニセコ】は、「カフェ」をキーワードにした、ゆるやかで、おしゃれで、サウダージなミュージックフェスティバルとして、北海道では初開催ながらも1500人を超える観客を集め、大きな反響を呼んだ。

同イベントは2011年11月に、東京都調布市『味の素スタジアム』で開催された【カフェ&ミュージックフェスティバル】からスタート。会場には素晴らしいアーティストによるライブステージ、全国から選りすぐりのカフェが集結し、素晴らしいものづくりの人々が集まるマーケットが出店。会場には美しい音楽が流れ、いれたてのコーヒーの香りが漂う。

新緑の季節を迎えた初夏の北海道。高く突き抜ける青い空、爽やかな風に流れる白い雲、緑豊かに生い茂る芝生、清く透明に澄みきった空気。美しい羊蹄山を望む広場に心地よく響く音楽を聴きながら、美味しい珈琲やワインを片手にゆったりとくつろぐ。日々の疲れを癒し、幸福感を心身いっぱいに感じられる、特別なひとときを過ごすことができる。



【アン・サリー】
幼少時からピアノを習い音楽に親しむ。10代の頃より様々なジャンルの音楽を垣根なく愛聴し、歌で表現する面白さにのめり込む。2001年『Voyage』でアルバムデビュー。2003年には『Day Dream』『Moon Dance』で日本語の曲を含むカヴァー曲をオリジナルに昇華した歌唱によりロングセラーとなる。2002年から3年間ニューオリンズに医学研究のため暮らし、現地の音楽家とプライベート録音した音源を、帰国後アルバム『Brand-New Orleans』として発表し話題に。帰国後も2007年に「こころうた」を、2008年には書き下ろしマキシCD「時間旅行」を発表。2009年には第60回紅白歌合戦に出演しテーマソングを歌唱。2010年末には7枚目のアルバム『fo:rest』を発表。穏やかな暮しから紡がれる、時代やジャンルの枠を超えた音楽性と、柔らかく深みある唯一無二の歌唱は幅広く支持されている。
オフィシャルサイト:http://www.annsally.org



フェンダー・ローズに愛された男【INO hidefumi】が、最新作『NEW MORNING』をリリース!


鍵盤奏者、トラックメイカー、レーベルの主宰など、多岐に渡る活動を続ける【INO hidefumi】が、オリジナルアルバムとしては前作『INOCOLOGY』から約3年半ぶりの新作となる、NEWアルバム「NEW MORNING -新しい夜明け-」を5月30日(木)にリリース。最新作には全11曲が収録され、彼の代名詞とも言えるフェンダーローズをはじめ、自身のボーカル、メロトロン、電子楽器、多重コーラス、バンドサウンドなど、多彩で独創的なサウンドが展開される。また、近年INOとライブ活動を共にする、“はっぴぃえんど”や“TIN PAN ALLEY”のメンバーとして活躍する音楽家・鈴木茂氏も2曲参加している。

今作「NEW MORNING -新しい夜明け-」では、震災から2年の歳月を経て、音楽と、さらに自身と真摯に向き合うことで、これまでに表立って見せなかった、【INO hidefumi】の新たな表情や感情を覗くことができる。自身が歌うことも、あるいは自然の流れだったのかもしれない。自らが思い描く希望を“新しい夜明け”として明確に提示することで、時を要して切り拓いた新境地を体現している。類い稀な感性と職人的なこだわりによる楽曲は、持ち味である美しさや繊細さを追求するだけでなく、優しさやあたたかさに満ち溢れた、より普遍的な楽曲へと広がりを見せる。休日をくつろぐ穏やかなリビング、季節の風を感じながら快走するドライブ。どこにでもある、ごく当たり前の光景の中で心地よく流れる楽曲は、日常の中でのささやかな喜びや幸せを改めて実感させてくれる。


『NEW MORNING』
IRCD-005 | ¥2,980-(tax in)



【INO hidefum】
1970年、宮崎県延岡市生まれ。25歳頃から本格的にソロで音楽制作を開始。2002年、恵比寿にカフェ『Tenement』と自身のレーベル【innocent record】を設立。2006年、1stアルバム『Satisfaction』をリリース。
オフィシャルサイト:http://www.innocentrecord.net




『Odd Synapse feat. Shackleton』
日程:2013年4月26日(金)
時間:開場 / 開演 23:00〜
会場:『Precious Hall』(北海道札幌市中央区南4条西7丁目 第9グリーンビル-B1F)
料金:前売 ¥2,500- | フライヤー持参 ¥3,000- | 当日 ¥3,500-
スペシャルライブ:Shackleton (SKull Disco / Berlin)
アクト:Naohito Uchiyama(TBHR / SYNAPSE) | REBEL MUSICAL | momo (Synapse / Floppy) | occa (sync)
お問い合わせ:『PROVO』(電話 011-211-4821)


札幌発上陸となる“Shackleton”をゲストに迎え、伝説的パーティー【Odd Synapse】が復活…!

2年前に“Fuction”を迎え開催されたカオスティックかつ伝説的なパーティーで、札幌のシーンに衝撃を与えた【Odd Synapse】が復活…!今回のゲストは、ベルリンより強烈な個性を放つ中毒性の高い呪術的ビート、ひと際目を引くドープなアート・ワークで、ダブステップ〜ハウス〜テクノと幅広い層のリスナーから支持を受ける注目の“Shackleton”が待望の札幌初上陸…!その場で作り出し変化させていく、インプロヴィゼーション即興ライブをダイナミックに体感できる夜になるだろう。地元勢も信頼の“Naohito Uchiyama”、札幌現在進行系ビートメイカー“Rebel Musical”、Syncを始動した“Occa”、“momo”で創る一夜。“Odd(普通では無い)”世界の境地へ…!



Shackleton(Woe To The Septic Heart! / SKull Disco /Berlin)
本名、Sam Shackleton。イギリス北西部・ランカシャー出身、現ドイツ・ベルリン在住。細分化・多様化と共に大量に生産・消費される趨勢において、自身の音楽に対する明確なヴィジョンと突出したオリジナリティにより、カテゴライズの向こう側にあるジャンルレスな音楽を創造し続ける稀有なアーティスト。
ウェブサイト:http://www.skulldisco.com/



『THE LAST SHOOTING SAPPORO ~最後のmokuva展~』
日時 2013年4月20日(土)18:00〜22:00 / 4月21日(日)12:00〜17:00
会場 『Dip&Merry』(北海道札幌市中央区南3条西2丁目1-5 Hotel Rasso-2F)
料金 入場無料
お問い合わせ 『mokuva


クリエイティブユニット【mokuva】による展示会「THE LAST SHOOTING」が4月20日(土)・21日(日)に開催!


東京のウェブデザイン業界の第一線で活躍する7人のメンバーが集ったクリエイティブユニット【mokuva】による展示会「THE LAST SHOOTING」が、4月20日(土)・21日(日)に開催。場所は豊水すすきの駅すぐのディップ料理のレストラン『Dip&Merry』にて。

普段はメンバーそれぞれが大手クライアントのウェブデザインや著名ミュージシャンらのアートワークを手掛け、またアートディレクターやデザイナー、イラストレーター、エンジニアなどの異なるフィールドで活躍。

そんな【mokuva】は、結成して約8年。個人での実績を重ねつつも、集合しての活動はなんと今回が初めて。最初で最後という決心を持って東京・福岡・札幌・大阪の4都市で開催される「THE LAST SHOOTING」は、普段の仕事の表現からは離れ、それぞれが自らのパーソナリティを表すアート作品の展示会となった。

木とグラフィックの融合、水墨画、立体造形、アクリル板へのイラストレーション、iPadを利用したインタラクティブ、水着のインフォグラフィックスなど、メンバーひとりひとりの個性が際立った展示は、多彩でありながらも直感的で、どれも完成度が高い逸品ばかり。

また、4月21日(土)19時からは同会場にて、リボンによる彫像作品を発表している【Ribbonesia】の前田麦氏・上田亮氏と【mokuva】メンバーによるトークイベントも開催。札幌を拠点にグローバルに活動する【Ribbonesia】の二人と、イラストレーションや立体造形へのアプローチ、アートディレクションの捉え方をめぐってのクロストーク。インスピレーションの素を探れる、貴重な一夜となりそうだ。

ウェブやデジタルに限らず、アートやデザインに興味がある人は必見!


『トークイベント』
日時 2013年4月20日(土)19:00〜20:00
ゲスト 前田 麦(Ribbonesia) | 上田 亮(Ribbonesia / COMMUNE)
※ドリンク+フードはキャッシュオン



大人気カヴァーアルバム第5弾『LOVERS POP “Swear”』がリリース!


誰もが知るヒットソングをラヴァーズ・ロックでカヴァー、心地良いサウンドで特に女性からの支持が厚い『LOVERS POP』シリーズ。2007年8月にリリースされた第1弾は雑貨店からじわじわと人気に火が着き、累計95万枚もの売り上げを誇る大ヒットとなっている。

その第5弾となる新作『LOVERS POP “Swear”』がリリース…!今作はタイトルにもある“誓い(Swear)”をはじめ、“愛の想い”“結び”をテーマに選曲した数々の名曲と共に、歌姫【栞菜(カーナ)】が甘く切なく歌い上げる。収録楽曲は、ベスト盤が大ヒット中の【JUJU】・【コブクロ】、そして12月にバラード・ベストをリリースした【いきものがかり】、そして国民的アイドルの大ヒット曲、春という季節にぴったりの【DREAMS COME TRUE】まで、誰もが知っている曲を心地よいラヴァーズ・レゲエでカヴァー。

【Warner Music Japan】より本作『LOVERS POP “Swear”』を抽選で計3名様にプレゼント…!サイト下部にある「お問い合わせ」のメールフォームから、「郵便番号 / 住所 / 氏名 / 年齢 / 電話番号」を御記入の上御応募ください。(2013年3月31日送信分有効)
* 当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。
* 応募に基づく個人情報は、弊社及びプレゼント発送のみに限り使用させていただきます。




『LOVERS POP ”Swear”』
WPCL-11307 | ¥2,100-(tax in)

【収録曲】
1. この夜を止めてよ / JUJU
2. 流星 / コブクロ
3. Happiness
4. 虹 / Aqua Timez
5. SAKURA / いきものがかり
6. 奏(かなで)/ スキマスイッチ
7. やさしいキスをして / DREAMS COME TRUE
8. 虹色の戦争 / SEKAI NO OWARI
9. heavenly days / 新垣結衣
10. 言葉にできない / 小田和正


LOVERS ROCREW
【湘南乃風】、【HAN-KUN】、【INFINITY16】、【MINMI】、【伊藤由奈】など数々のアーティストの楽曲制作やプロデュースを手掛けるプロデューサー【BLOOD-I】を中心としたサウンドユニット。彼らが制作したJ-POPをラヴァーズ・レゲエでカヴァーしたアルバム『LOVERS POP』シリーズは累計95万枚を突破した。




板垣 洋二 / 『Warner Music Japan』札幌営業所
「ここ北海道も、冬から春へと季節が移り変わっていく中で、気分もそわそわ…。人気アーティストのヒット曲をカヴァーした、気持ちの良いミュージックが収録されております。ドライヴのお供に!お部屋のBGMに!ぜひ聴いていただきたい、春におすすめの一枚です。」




『PILOT magazine SPECIAL ISSUE “山下達郎”』<部数限定>無料配布!

『PILOT』からみなさまへ、心を込めて贈る特別な“クリスマス・プレゼント”…!年末恒例となった『PILOT magazine SPECIAL ISSUE』、今回はあの【山下達郎】氏を特集…!12月24日(日)クリスマス・イブより、インパクトあるポスター仕様(420mm×590mm / A2サイズ)で部数限定“無料”配布されます…!

9月26日にリリースされた、ソロデビューから37年のキャリアを凝縮した初のコンプリート・ベスト・アルバム『OPUS 〜ALL TIME BEST〜 1975-2012』は音楽シーンのみならず大きな話題を呼び、11月20日にはクリスマス期間限定パッケージもリリースされるなど今なお高い注目を集め、今年はまさにメモリアル・イヤーとなりました。

これまで全国的にもほとんど例のない、地方独自の試みによる【山下達郎】氏の特集は稀少…!表面は、【山下達郎】氏による永遠の名曲「クリスマス・イブ」をコンセプトに、札幌が誇るデザインプロダクション“EXTRACT”がポスター・ヴィジュアルを制作!裏面は、『WESS』若林良三氏と『HMV』内山貴文氏による関係者証言、「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010」出演時ポートレート&セットリストなど、【山下達郎】氏と北海道の関係を綴っています。

今回の特別号は通常の設置配布ではなく、札幌市内の限られた一部設置店でのみ配布されていますので、ぜひ街へ出かけて探してみてください!


『PILOT magazine Special Issue “山下達郎”』<配布店>
* 『ARCH』<アパレル> 住所:北海道札幌市中央区南3条西8丁目 第一ビル-1F
* 『wowretro sapporo』<アパレル> 住所:北海道札幌市中央区南2条西1丁目
* 『SOUTH2 WEST8』<アパレル> 住所:北海道札幌市中央区南2条西8丁目2-1
* 『MACRO』<美容室> 住所:北海道札幌市中央区南3条西1丁目 TAKARAビル-3F
* 『PROVO』<カフェ・ラウンジ・バー> 住所:北海道札幌市中央区南6条東1丁目2-3F
* 『華AGURA』<アート・雑貨> 住所:北海道札幌市中央区南1条東2丁目 NKCビル-1F(FAbULOUS内)
* 『HMV 札幌ステラプレイス』<CD> 住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地 JRタワー札幌ステラプレイス-4F



* 部数に限りがありますので、品切れの際はご容赦ください。

* 店舗や地域によって数日の時差が生じる場合もございます。

* 「自分の足で街をまわり、ショップと触れ合うことで手にしていただきたい」との想いから、お取り寄せ、及び設置店のご案内は一切行っておりません。



December,2012



『赤い季節の世界』展@『PROVO』
日程 2012年12月21日(金)〜2013年1月13日(日)
会場 『PROVO』(北海道札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル-3F)
料金 無料
お問い合わせ 『PROVO』(電話 011-211-4821)


札幌のカルチャー発信基地『PROVO』にて、映画【赤い季節の世界】展が12月21日(金)より開催!

札幌のミニシアター『THEATER KINO』にて、2012年12月29日(土)~2013年1月11日(金)まで公開予定の映画【赤い季節】は、“The Birthday”のフロントマンとして活躍するチバユウスケのソロ・プロジェクト“SNAKE ON THE BEACH”の楽曲にインスパイアされて制作された、能野哲彦初監督&脚本作品。

映画デビュー10周年の節目に、新井浩文が5年ぶりとなる単独主演。演じるのは、元殺し屋の健。同じ世界にいた陽子(風吹ジュン)と真っ当に暮らすため、バイク屋で働き始めた健。そこに、殺し屋の先輩アキラ(村上淳)が再び仲間に戻そうと、頻繁にバイク屋に足を運ぶようになる。健を必要なアキラと、健をもとの世界に戻したくない陽子。平穏だった日々に亀裂が生じていくー。

札幌から音楽やアートの情報を発信するショップ『PROVO』では、2012年12月21日(金)〜2013年1月13日(日)に渡って『赤い季節の世界』展を開催。実際の撮影で使用された衣裳と小道具をはじめ、劇中のワンシーンやオフショットをパネルにて展示。【赤い季節】の前売り券(特典付き!)、貴重なグッズも多数品揃え。さらに、映画の半券をお持ちの方は、【赤い季節オリジナルドリンク】がサービスされる。映画の世界観をより深めることのできる貴重な展示となっているので、ぜひ足を運んでいただきたい。


フォトブック『LEBANON』
価格 ¥1,890-(税込)
販売元 『RCT JAPAN』
販売 『UPLND』ウェブストア | 全国スキー&スノーボード専門店にて販売中


プロスキーヤー・児玉毅氏とカメラマン・佐藤圭氏によるフォトブック『LEBANON』がリリース!

プロスキーヤーの児玉毅氏とカメラマンの佐藤圭氏(keyphoto)が、新たな雪山と感動との出会いを求めて“地球を滑る旅”へ出た。向かった先は中東のレバノンー。児玉毅氏自ら撮影・編集した映像を中心に、佐藤圭氏によるアーティスティックな作品が展示されるプレミアム・トークショーが今年6月に『UPLND札幌』にて開催され、大盛況の内に終了したのも記憶に新しい中、旅での体験や感動を美しい風景と共に凝縮して綴られたフォトブック『LEBANON』が、11月22日(木)より『UPLND』ウェブストア、全国スキー&スノーボード専門店にて販売中だ。

雪とスキーに魅せられた男が世界を旅するストーリー「地球を滑る旅」の最初の舞台は、中東のレバノン共和国。撮り手である佐藤圭氏が、独特のセンスで旅の風情を表現し、貴重な雪上での一瞬を切り取れば、滑り手である児玉毅氏は、ここにしかない一本の滑りを表現し、旅の臨場感を文章で綴る。デザインはプロスノーボーダーでデザイナーのDKC氏が手がけ、編集を雑誌『THE LAST FRONTIER』がサポート。100%滑り手による“滑りたくなる”“旅に出たくなる”世界観は圧巻。全ての滑り手に捧げる、全く新しいスタイルのフォトブック永久保存版がここに誕生した。



児玉 毅(プロスキーヤー)
1974年生まれ、札幌市出身。「スキーを背負って世界を旅する」をライフワークとし、最高のライディングと感動を求めて旅するプロスキーヤー。

佐藤 圭(カメラマン)
1972年生まれ、札幌市出身。上富良野市を拠点に、フィールドとライダーと近い距離を保ち続けながら精力的に撮影活動を行っている。アーティスティックな作風が高い評価を得ている。


『CAL』
住所 北海道札幌市中央区南2条西3丁目1-2 三番街ビル-1F〜3F
電話 011-242-0350
営業時間 12:00〜21:00
URL http://www.hr73.com


人気セレクトショップ『CAL』が、12月23日(日)にコンセプトショップとしてリニューアルオープン!

海外セレブ愛用ブランドや、ロサンゼルス西海岸のヴィンテージアイテムなど個性あるファッションアイテムや、70’sカリフォルニア・アメリカンスタンダードをコンセプトにアイテムを展開し、ストリートから絶大な支持を集め続けるセレクトショップ『CAL』が、12月23日(日)にコンセプトショップとしてさらにパワーアップしてリニューアルオープン…!

1Fフロアは“レディース”&“ユニセックス”、3Fフロアは“メンズ”を、そして2Fフロアは“古着・ヴィンテージ”の他、原宿のレッグウェアを中心としたセレクトショップ『アバンギャルド』が「札幌チャプター」としてショップ・イン・ショップを展開…!日本のみならず、ニューヨークや香港など世界各地のセレクトショップでも展開されるなど高い注目を集める『アバンギャルド』オリジナル・タトゥーストッキングをはじめ、今回のリニューアルを記念した『CAL』×『アバンギャルド』限定オリジナルストッキングもリリースされる。

また、オープン当日は19時よりウェルカムドリンクを用意してのレセプションパーティーも開催!“世界で最も長いモヒカン”という記録を樹立し、日本人初のギネスブックの巻頭を飾った、『アバンギャルド』オーナー・KAZUHIRO氏が、このモヒカン姿で来店するのでお見逃しなく…!


『HASAMIYA』
住所 北海道札幌市中央区南16条西5丁目3-13 住地ビル-1F
営業時間 月曜日〜土曜日 7:30〜18:00
電話 011-221-0868


本格デリスタイルのサンドイッチ・ショップ『HASAMIYA』が、12月12日(木)にNEWオープン!

本格デリスタイルの“サンドイッチ”を提供する専門店『HASAMIYA』が、2012年12月12日(木)に札幌・山鼻にてNEWオープン!「オイシーがポリシー」をコンセプトに、安心して食べられるものを気軽に食べられるようにと、海外のデリをそのまま焼き直すのではなく、札幌の地域性に根ざしたショップとして、日常的な“サンドイッチ”を提供。ベーコン・ハム・パストラミなどの具材をはじめ、ジャムやケーキもほとんどが手作り。“ホットサンド”は南部鉄器で焼き上げるので、熱々でサックサク、中はトロットロ!その他にも、名物・“ポテトサラダ”、ジューシーでフワッフワな“タマゴサンド”、秘密のレシピの“バナナブレッド”などサイドメニューも充実!イートインはもちろん、テイクアウトもできるので、通勤・通学途中に美味しいランチを用意できるのも嬉しい。心とお腹をいっぱいに満たしてくれるこだわりの“サンドイッチ”、ぜひ一度お試しあれ!



最新号『PILOT magazine December,2012』<デジタル版>が先行配信開始!

お待たせしました!『PILOT magazine December,2012』<デジタル版>が、<ペーパー版>に先駆け先行配信開始!

特集は「STORY OF ACCESSORIES」と題し、【MEDO】のエナメルブローチ、【amarillo】のレザー小物など注目の地元クリエイター作品から、【MARIA RUDMAN】の伝統装飾、【S2W2】のオリジナルなど人気ショップの提案まで多彩な“アクセサリー”が登場!“一点”に込められた、それぞれの背景や想いに迫ります。

また、12月に移転リニューアルを遂げる『CAL』、新世代の古着屋として躍進する『HAM』、早くも話題を呼んでいるサンドイッチ専門店『HASAMIYA』のNEWオープンなど、気になるタウン情報も満載!

北海道カルチャーの“現在”をお伝えします。


<Magazine>『PILOT magazine December,2012


主旨に御賛同いただける”新規設置店”も随時募集しております。「お問い合わせ」からお気軽に御連絡ください!



* 部数に限りがありますので、品切れの際はご容赦ください。
* 店舗や地域によって数日の時差が生じる場合もございます。

* 「自分の足で街をまわり、ショップと触れ合うことで手にしていただきたい」との想いから、お取り寄せ、及び設置店のご案内は一切行っておりません。




December,2012


『DINEX Present Fair 2012 in Humming room』
日程 開催中 ※商品が無くなり次第終了
営業時間 平日 11:00〜21:00 / 土日祝 10:00〜19:00
会場 『Humming room』(北海道札幌市中央区南1条西19丁目 エスターロワイヤル-1F)
お問い合わせ 『Humming room』(電話 011-621-1181)


セレクトショップ『Humming room』にて商品購入の方先着で“DINEX”のマグカップをプレゼント!

今年7月に円山へ移転リニューアルして注目を集め、「洋服・家具・雑貨・音楽を通じたライフスタイル」を提案するセレクトショップ『Humming room』は、現在「DINEX Present Fair 2012」を開催中!期間中、商品を御購入の方(合計金額5,250円以上)に、先着で“DINEX”のマグカップをプレゼントしている。キャンプやバーベキューなどアウトドアでの使用に最適な保温と保冷に優れたマグカップは、軽くて割れにくいポリプロピレン製で、その保温性の高さと丈夫さ、飽きのこないデザインが注目され、有名ブランドとコラボするなど今、話題を集めているアイテム。商品数に限りがあるのでお早めに!

※ 合計金額5,250円以上の商品を御購入の方につき1点プレゼント致します。
※ 商品数に限りがございますので、品切れの際は御容赦ください。
※ 商品の色・柄は指定できません。



DINEX
アメリカ・コネチカット州のグラストンベリーにて1985年創業のテーブルウエアメーカー。





サトウアサミ個展「作業机から」
日程 2012年11月21日(水)〜26日(月) ※火曜日定休
時間 11:00〜19:00 
会場 『cholon 札幌店』2Fギャラリー(北海道札幌市中央区南1条西12丁目 ASビル-1F)
お問い合わせ 『cholon 札幌店』(電話 011-210-0787)


札幌出身のイラストレーター・サトウアサミが『cholon 札幌店』にて作品展を開催。

2011年より東京へと拠点を移し、精力的な活動を続けている札幌出身のイラストレーター・サトウアサミ氏が、同会場では4年振りとなる『チョロン 札幌店』2Fギャラリーにて作品展を開催。原画作品をはじめ、プロダクトやパッケージデザインまで最近のアートワークが多数展示される。図案から刷りまですべて手作業で仕立てた布地が使用された商品や、定番の缶バッジも新作が登場する他、例年好評の2013年カレンダーの販売も行われる。会期中はほとんどの時間、作家本人が在廊しているので、その人柄を通じてより深く作品の世界観に触れてみると良いだろう。


* 期間中は作家本人が毎日在廊しております。(22日木曜日の17時半頃〜閉店までは不在。)
* ロゴマークやパッケージデザインなどを手がけた北海道の野菜や果物を使ったジャム「SANCHOS JAM」、パッケージデザインを手掛けたニセコの和菓子屋の雪輪もなか「松風」、アートディレクションを手掛けている「SATO COFFEE」のオリジナル缶の展示販売も行います。


サトウアサミ
1977年5月生まれ、札幌出身。札幌の短大(1997年デザイン科)に在籍中、イタリア料理店の看板のデザインを依頼されたことをきっかけに、絵を描き、デザインすることを仕事として始める。身近なシーンを切り取った絵を得意とする。店舗や公共スペースでのアートワーク、プロダクト、パッケージデザインなど紙媒体から大きなスペースまで手がける。2011年2月、札幌から東京へと活動拠点を移した。
オフィシャルサイト http://shumomo.jp



『PROVO 9th Anniversary at Fillmore North』
日程 2012年11月23日(金)
時間 開場 / 開演 22:00〜
会場 『FILLMORE NORTH』(北海道札幌市中央区北2条東2丁目 晋南貿易ビル-1F)
料金 前売 ¥2,000- | フライヤー持参 ¥2,500- | 当日 ¥3,000-
ライブ AOKI takamasa | Bananas <Aota + Rebel Musical> | Naohito Uchiyama <Synapse / TBHR> | Olololop | Ue <宇宙文明> | Ham <Rhythm Village / Oiseau / 3>
DJ’s Higashi <Dear Dancers> | Ogashaka <Jammin’> | Gak <Synapse> | 420 north <Dear Dancers> | Takashi <Instant Jazz / PROVO> | Momo <Synapse / PROVO> | Mitayo <PROVO>
ライブペイント Rage Low <hatos>
VJ Yuragi
フラワー 『Little』
フード 『Bazaar Kitchen』 | 『Kitchen Tronja』 | 『PROVO』 | 『パテ村 吏』
お問い合わせ 『PROVO』(電話 011-211-4821)


今年で9周年を迎える『PROVO』がアニバーサリーパーティーを『Fillmore North』にて開催!

2003年のオープン以来、札幌から独自の感性で音楽やアートの情報を発信し続ける『PROVO』が、今年で遂に9周年を迎える。毎年恒例となっているアニバーサリーパーティーは、今年も札幌を代表するクラブ『Fillmore North』にて開催。ゲストとして、コンピューター・ソフトウェアを駆使する新世代クリエーター・音楽家“AOKI takamasa”氏が来札し、その卓越した超絶クォリティのライヴ・パフォーマンスを披露する他、ライブ6組、DJ7名、VJ、ライブペイント、フラワー、フードなど、多種多様なクリエイティブやアートが展開される。彼らの周りで音楽を奏でるアーティストや仲間達と共に、みんなで賑やかに9周年を祝福しよう!



AOKI takamasa
1976年、大阪府出身。2001年初頭に自身にとってのファースト・アルバム『SILICOM』をリリース以降、コンピューター / ソフトウェア・ベースの創作活動を中心としながら自らの方法論を冷静に見つめ続け、独自の音楽表現の領域を力強く押し拡げる気鋭のアーティスト。近年では自身のヴォーカルを全面に取り入れた作品や“Fat Cat Records”よりリリースされたTujiko Norikoとのコラボレーション・アルバム、op.discでの4/4リズムを用いたミニマルトラックへのチャレンジ、英国BBCラジオ・プログラム「One World」への楽曲提供(The Beatles ‘i will’のカヴァー)、YCAMでのコンテンポラリー・ダンサー / 映像作家との共同制作など、その活動のフィールドはさらなる拡張を見せているが、自身の表現が持つ存在感は常に確固たるものであり、寸分の揺らぎも感じさせない。様々な表現手法・様々なソフトウェア / ハードウェアを意欲的に試行し、CPUを極限までドライヴさせる一見過激とも思えるそのスタイルの中には、リズムとグルーヴ、つまり音楽という芸術表現の最も根源的な存在に対する敬意と探究心が脈々と流れ続けており、そのことこそが青木孝允という傑出したひとりのアーティストが創り出す音楽をさらに魅力的なものにしていると言えるだろう。彼自身がその創作活動と同様に不可分なものとして重きを置き、精力的に展開しているそのライヴ・パフォーマンスは国内外でかねてから高い評価を得てきているが、そのクオリティと強度は年を追うごとにさらなる進化を続けている。いまやコンピューターをメインに用いてライヴ・パフォーマンスを行なうアーティストは数多いが、青木孝允は「なぜコンピューターを用いてパフォーマンスを行なうのか」「コンピューターだからこそ表現し得ることは何か」という事柄を冷静に見つめ、自らのライブパフォーマンスの中でそれらを実践し続けている。
オフィシャルサイト http://www.aokitakamasa.com


『paraboot TRUNK SHOW 2012 in ARCH』
日程 2012年11月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日)
営業時間 平日 12:00〜22:00 / 日曜日・祝日 11:00〜20:00
会場 『ARCH』(北海道札幌市中央区南3条西8丁目 第一ビル-1F)
お問い合わせ 『ARCH』(電話 011-261-5083)


今年も開催が決定した「paraboot TRUNK SHOW」に、『ARCH』限定商品も登場!

世界中の“パラブーツ”顧客へ商品を届けるために、フランス・イゾー本社のセールスマンは、パートナーシップを結んだ小売店へ大量のサンプルを持って旅をする。サンプルを運びだすために大きな靴専用トランクケースで移動を続ける、これが「トランク・ショー」と称される由縁。

今年も大きな専用トランクと共に、フランスを代表する名靴“パラブーツ”のコレクションが、セレクトショップ『アーチ』にて一堂に集結。定番アイテムをはじめ、『アーチ』限定商品や日本未発売の商品も取り揃えられる。

フランスを代表する名靴“パラブーツ”は、氷上を歩き回る防寒ブーツや、アルプス山脈のための登山靴などの強靭な靴づくりの歴史を持ち、世界で唯一、自社でラバーソールを生産するメーカーとして知られている。“パラブーツ”が作られるローヌ=アルプ地方グルノーブは、フランスでも特に冬の寒さが厳しい地域。そのグルノーブと同じ環境・風土を持つ札幌で、ぜひパラブーツの魅力を体感して欲しい。


paraboot
「全ての製品に本物の信頼性と高い品質、そして魅力を」1919年、パラブーツの創始者レミー・リシャールポンヴェールは、アメリカ滞在中にブラジル・パラ港から直輸入された天然ラテックスを使用した、ラバーソールのシューズを生産するアイデアを取得。自社のシューズに用いるソールをも自ら製造する世界で唯一のシューズメーカーとして、創業以来変わらぬ伝統的な製造方法と厳しい基準のもと、150以上もの工程が手作業によって経られるハンドメイド製品を世に送り出し続けている。
ウェブサイト http://paraboot-japan.com


『PROVO presents SYNAPSE feat. LAWRENCE』
日程 2012年10月26日(金)
時間 開場 / 開演 23:00〜
会場 『Precious Hall』(北海道札幌市中央区南4条西7丁目 第9グリーンビル-B1F)
料金 前売 ¥2,500- | フライヤー持参 ¥3,000- | 当日 ¥3,500-
ゲストDJ Lawrence(Dial / Smallville / Hamburg)
DJ Naohito Uchiyama(TBHR / SYNAPSE) | GAK(SYNAPSE)
お問い合わせ 『PROVO』(電話 011-211-4821)


3ヶ月連続開催の【SYNAPSE】に、ハンブルグより“LAWRENCE”が再び登場!

北海道から独自の音楽カルチャーを発信するパーティー【SYNAPSE】が怒濤の3ヶ月連続開催…!今回のゲストは、ドイツ・ハンブルグから“Peter Kersten”によるソロプロジェクト“LAWRENCE”が再び登場…!2010年に【SYNAPSE at Precious Hall】で初来札して以降、自身のディープハウスレーベル“LAIDE”より『Precious Hall』をリリースし、2011年11月には“SYNAPSE”と“東洋化成”とのコラボレーションで実現した“Naohito Uchiyama”のアナログ『Reminiscent EP』でリミックスを行うなど、札幌への深い愛と繋がりを持つ“LAWRENCE”。彼自身が待望する『Precious Hall』への帰還に大きな期待が高まるー。



LAWRENCE (Dial / Smallville / Hamburg)
ドイツ・ハンブルグ在住のPeter Kerstenによるソロプロジェクト“Lawrence”。Mayday、Adonis、Lil Louisといったシカゴハウス、デトロイトテクノの素晴らしいアーティストから影響を受けキャリアをスタート。自身が主宰するレーベル“Dial”“Smallville”などからLarry Heardのヨーロッパ版ともいえるような繊細かつメロディアスなハウスミュージックをリリースし、安定したクオリティーと人気でシーンを代表するアーティストの一人と言えるだろう。Lawrenceはこれまでに、“Dial”から3枚のアルバム、“Kompakt”、“Dial”、“Mule Electronic”、“Ghostly International”等から多くのシングル、別名義“STEN”でも多くの作品をリリースし、常に高く評価されている。また、Superpitcher等をはじめとする多くのリミックスを手がけ、定評のあるDJ&ライブセットで、世界中のフェスティバルやパーティーから引っ張りだこである。2009年夏には約4年振りとなる“Lawrence”名義でのニューアルバムが“Mule Electronic”よりリリースされ、多くのメディアで2009年のトップアルバムとして高く評価された。また、“dial”、“smallville”、“laid”と3つのレーベルを運営し、レジデントアドバイザーによるトップ20レーベルに常に選出される等、高く評価されている。
ウェブサイト http://www.facebook.com/peter.kersten.90


『マクロ公開授業』音楽の時間「風博士の声とギターツアー2012」
日程 2012年10月28日(日)
時間 開場 19:00〜 / 開演 19:30〜
会場 『MACRO』(北海道札幌市中央区南3条西1丁目 タカラビル-3F)
料金 前売 ¥1,500(tax in)+“ラムヤート”のパン / 当日 ¥1,500(tax in)+1ドリンク
チケット 前売 / 予約 『MACRO』(電話 011-271-0396)
お問い合わせ 『MACRO』(電話 011-271-0396)


風博士をゲストに迎え、『マクロ公開授業』「音楽の時間」開催!

学ぶこと、それは人間本来の喜び。サロン『マクロ』が提案する“公開授業”は、様々なクリエイターや職業人などを講師に迎え、その豊富な経験を”人生の勉強”として各自のライフスタイルへとつなげていく。

今回は音楽の時間として、杉山拓による音楽プロジェクト“風博士”がライブ演奏を披露。独自のメロディセンスと弾き語りスタイルを、生で体感できる貴重な機会となるはず。前売りを購入すると、洞爺湖畔“ラムヤート”による自然酵母の石窯パンが付けられるので、御予約はお早めに。また、会場内では“石田珈琲店”の珈琲や、“medo”のエナメルピンなどの販売も行われる。秋の夜長を素敵な音楽と共に過ごしてみては。


<時間割>
19:00 開場
19:30 音楽の時間『風博士の声とギターツアー2012』
22:00 終了


風博士
熱海生まれ浦安育ちの杉山拓による音楽プロジェクト。風博士という名前は、坂口安吾のデビュー作から。2002年ごろ、バンドとして京都で活動を開始する。2006年、くるり岸田繁プロデュース『みやこ音楽V.A.』に「シャボン玉飛ばない」で参加、好評を博す。2008年3月から3年間、定住所を持たずギター一本で全国を回るツアーを敢行(風博士の風まかせツアー)、2011年3月、自身の入籍と共に旅を終えた。その後、3ヶ月半の長野での借りぐらしを経て、2011年7月末より、今度も定住所を持たずに、車をマイホームに見立てて全国を回るツアーを妻と二人で断行(風博士のマイホームツアー)。2012年、第一子誕生に合わせて山口県周南市(徳山)に居を定め、音楽活動を続ける。トラディショナルジャパニーズポップスに基づいたメロディセンスと、ブラジル音楽に影響を受け独自の進化を遂げた弾き語りスタイルは、「軽快さと熱さ、都会的で土着的、叙情とクール、センスあふれるメロディとギターのバッキング」と評された。
ウェブサイト http://www.kazehakase.info/



時を越え、レーベルを越えた、究極のオールタイム・ベスト・アルバム!
ソロデビュー35周年を迎える山下達郎、初のオールタイムベストアルバム『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』リリース!



ソロデビュー前のシュガー・ベイブ時代まで遡り、今日まで時代を彩ってきたヤマタツ・クラシックスを3枚組に凝縮!ビギナーからマニアまで納得の楽曲を山下達郎本人がセレクト。さらに、新曲「愛を教えて」(ドラマ『遺留捜査』主題歌)がボーナストラックとして、CD初収録。2012年最新リマスタリングを施し、最高の選曲と最高の音質でまさにオール・ジェネレーションが楽しめる、一家に一枚必携の究極のベストアルバム。


「山下達郎 スペシャルサイト」
http://wmg.jp/tatsuro/


2012年9月26日(水)リリース
『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』
通常盤(全3枚組、49曲収録)WPCL-11205/7 / ¥3,980(tax in)

【Disc 1】SUGAR BABE~RCA/AIR YEARS
01. DOWN TOWN | 02. 雨は手のひらにいっぱい | 03. パレード | 04. WINDY LADY | 05. LOVE SPACE | 06. SOLID SLIDER | 07. PAPER DOLL | 08. LET’S DANCE BABY | 09. BOMBER | 10. 潮騒 (THE WHISPERING SEA) | 11. FUNKY FLUSHIN’ | 12. 愛を描いて -LET’S KISS THE SUN- | 13. RIDE ON TIME | 14. SPARKLE | 15. LOVELAND,ISLAND | 16. あまく危険な香り | 17. YOUR EYES

【Disc 2】MOON/WARNER YEARS I
01. 悲しみのJODY (She Was Crying) | 02. 高気圧ガール | 03. クリスマス・イブ | 04. スプリンクラー | 05. THE THEME FROM BIG WAVE | 06. I LOVE YOU・・・・Part I | 07. 風の回廊 | 08. 土曜日の恋人 | 09. ゲット・バック・イン・ラブ | 10. 踊ろよ、フィッシュ | 11. 蒼氓 | 12. アトムの子 | 13. さよなら夏の日 | 14. ターナーの汽罐車 | 15. エンドレス・ゲーム | 16. ジャングル・スウィング | 17. おやすみ、ロージー -Angel Babyへのオマージュ-

【Disc 3】MOON/WARNER YEARS II
01. ヘロン | 02. 世界の果てまで | 03. ドリーミング・ガール | 04. ドーナツ・ソング | 05. いつか晴れた日に | 06. 君の声に恋してる | 07. 2000トンの雨 [2003 NEW VOCAL REMIX] | 08. 忘れないで | 09. FOREVER MINE | 10. ずっと一緒さ | 11. 街物語 | 12. 僕らの夏の夢 | 13. 愛してるって言えなくたって | 14. 愛を教えて | 15. 希望という名の光



山下達郎
1953年(昭和28年)2月4日生まれ、東京都豊島区 池袋出身。1975年、シュガー・ベイブとしてシングル「DOWNTOWN」、アルバム『SONGS』でデビュー。1976年、アルバム『CIRCUS TOWN』でソロ・デビュー。1980年発表の「RIDE ON TIME」が大ヒットとなり、ブレイク。アルバム『MELODIES』(1983年)に収められた「クリスマス・イブ」が、1989年にオリコンチャートで1位を記録。20年以上にわたってチャートイン。日本で唯一のクリスマス・スタンダード・ナンバーとなる。1984年以降、竹内まりや全作品のアレンジ及びプロデュースを手懸け、また、CMタイアップ楽曲の制作や、他アーティストへの楽曲提供など、幅広い活動を続けている。2011年8月10日、6年ぶりのオリジナル・アルバム『RAY OF HOPE』が発売される。
オフィシャルサイト http://www.tatsuro.co.jp




『RIDE ON TIME』<1980年作品>
BVCR-17017 / ¥2,286(tax out)
同名シングルの大ブレイクを受けて制作された、アップからバラードまで曲よし歌よしサウンドよし、誰もが愛した文句なしの傑作。


時を越え、レーベルを越えた、究極のオールタイム・ベスト・アルバム!
News » ディスク“山下達郎”『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』




『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』
通常盤(全3枚組、49曲収録)WPCL-11205/7 / ¥3,980(tax in)



『FM NORTH WAVE & WESS presents IMPACT!Ⅲ(Powered By Radio WE!)』
日程 2012年12月15日(土)
時間 開場 17:00/ 開演 17:30
会場 『KRAPS HALL』(北海道札幌市中央区南4条西6丁目5番 タイムズステーション札幌-1F)
料金 前売 ¥2,500- [別途1ドリンク¥500]
チケット 一般発売日 11月3日(土)
出演 踊ってばかりの国 | 快速東京 | さめざめ | モーモールルギャバン
お問い合わせ 『WESS』(電話 011-614-9999)


ラジオ局「FM NORTH WAVE」とイベンター「WESS」がタッグを組んで行う、ライブイベント第3弾開催!


北海道のラジオ局“FM NORTH WAVE”と【RISING SUN ROCK FESTIVAL】を主催するイベンター“WESS”がタッグを組んで行うライブイベントの第3弾【FM NORTH WAVE & WESS presents IMPACT!Ⅲ(Powered By Radio WE!)】が、12月15日(土)に札幌・『KRAPS HALL』にて開催!“IMPACT(インパクト)=一生モノの音楽との出会い”をコンセプトに、ラジオ局“FM NORTH WAVE”のディレクターが立ち上げたこのイベントは、これまでに“OverTheDogs”、“真空ホロウ”、“八十八ヶ所巡礼”、“THE BOHEMIANS”、“赤い公園」”、“Wienners”、“撃鉄”、“Heavenstamp”、“WHITE ASH”という新世代の注目バンドが出演し、熱いライブが繰り広げられた。

第3回目となる今回は、10月に3rdミニアルバム『FLOWER』をリリースする“踊ってばかりの国”、奇天烈変則フリースタイルハードコアバンド“快速東京”、今回が北海道初ライブで、12月にシングル『愛とか夢とか恋とかSEXとか』で、メジャーデビューする“さめざめ”、そして、その魂すべてを吐き出す極限パフォーマンスとポップ&ペーソス溢れる無類の音楽性に 中毒者続出の3ピースバンド“モーモールルギャバン”の4組が出演…!なお、このライブの模様は後日、“FM NORTH WAVE”の番組「Radio WE!」でも放送される。なお、11月3日(土)の一般発売に先駆けて、10月11日(木)夜22時から“FM NORTH WAVE”で放送される「Radio WE!」ではチケットの先行予約が行われるので、こちらもお聴き逃しなく…!





踊ってばかりの国
2008年、神戸にて結成。メンバーは林宏敏(Gt)、下津光史(Vo&Gt)、佐藤謙介(Dr)、柴田雄貴(Ba)。2009年3月に自主制作盤1stミニアルバム『おやすみなさい。歌唄い』、2010年3月に2ndミニアルバム『グッバイ、ガールフレンド』をリリース。【FUJI ROCK FESTIVAL】、【RUSH BALL】など大型フェスにも参加。2011年3月には集大成的作品1stフルアルバム『SEBULBA』をリリースし、全国ツアーを行う。11月には早くも2ndフルアルバム『世界が見たい』をリリース。
オフィシャルサイト  http://od-kuni.com




快速東京
2008年、結成。福田哲丸(Vo)、一ノ瀬雄太(Gt)、藤原一真(Ba)、柳田将司(Dr)。吉祥寺を中心に活動し、2010年には【FUJI ROCK FESTIVAL】の「ROOKIE A GO-GO」ステージに出演し話題を集める。2011年1月に初の正式音源となるアルバム『ミュージックステーション』をリリース。
オフィシャルサイト  http://kaisokutokyo.com




さめざめ
2009年、笛田さおりにより結成。3枚目の自主制作盤を経て、2011年に1stアルバム『スカートの中は宇宙』をリリース。2012年、【ROCKS TOKYO】、【RUSH BALL★R】など大型フェスに出演。2012年7月、1stシングル『ズボンのチャック/スカートめくり』をリリース。
オフィシャルサイト http://samezame-official.com




モーモールルギャバン
メンバーはゲイリー・ビッチェ(Dr&Vo)、ユコ・カティ(Key&Vo)、T-マルガリータ(B)。2005年4月に5人編成で活動を開始し、紆余曲折を経て現在の体制に至る。2009年3月にFM802主催の【MUSIC CHALLENGE】でグランプリを獲得し、同年11月に初の全国流通作品となるアルバム『野口、久津川で爆死』をリリース。2010年1月には「第2回CDショップ大賞関西ブロック」を受賞。同年6月にミニアルバム『クロなら結構です』をリリース。
オフィシャルサイト http://sound.jp/mo-lulu



『música outono』
日程 2012年9月27日(木)
会場 『PROVO』(北海道札幌市中央区南6条東1丁目2-3F)
料金 ¥1,000-
ライブ Marcero Fruet<Os Cozinheiros-São Paulo> / 山本敏嗣&蛇池奈穂美
DJ Lao Cabrera
お問い合わせ 『PROVO』(電話 011-211-4821)


地球の裏側ブラジルから“Marcero Fruet”が初来札…!

日本から遠く、地球の裏側ブラジルから“マルセロフルエッ”が初来札…!今秋には大阪や東京など日本でのツアーも予定され、注目が高まる彼らのライブをいち早く目にすることのできる絶好の機会。季節の変わり目を感じ始める今日この頃、『プロボ』で開催される「ブラジル・ナイト」で音楽の秋を満喫しよう!



Marcero Fruet
音楽プロデューサー、作曲家、ミュージシャン。”アーティスト·ソロバンド”という考えのもと、食べ心地の良いエキゾチックな料理をイメージし、ポルトガル語で“料理人”を意味するバンド “COZINHEIROS”を結成。2ndアルバム『AION』は日本でもリリースされ、今秋には大阪や東京など日本でのツアーも予定されている。
ウェブサイト http://cozinhandomusica.com