求人募集【フォトグラファー】
パイロットパブリッシングでは、フリーマガジン『PILOT magazine』及びタウンカルチャー誌『P MAGAZINE』をはじめ、さまざまなプロジェクトの撮影に携わる「フォトグラファー」を募集しています。プロジェクト単発ごとでの業務委託となります。ご興味をお持ちの方は、簡単なプロフィールを添えて、下記メール宛までご連絡ください。
《フリーカメラマン》
仕事内容:冊子をはじめ、パンフレットやポスター、DMなど、紙を中心とした制作物の撮影業務を担当していただきます
雇用形態:業務委託
資格:特になし(誌面撮影経験者優遇)
報酬:出来高制(業務内容や作業量により異なります)
待遇:交通費実費支給
《応募先》
パイロットパブリッシング
サイト内「お問い合わせ」よりご応募ください。
■ 選考の上、通過者のみ面接を行います。
June,2025
News
求人募集【グラフィックデザイナー】
パイロットパブリッシングでは業務多忙につき、フリーマガジン『PILOT magazine』及びタウンカルチャー誌『P MAGAZINE』をはじめ、さまざまなプロジェクトの制作に携わっていただく「グラフィックデザイナー」を募集しています。プロジェクト単発ごとでの業務委託で、原則として出社の必要はなく、主にメールや電話での進行になります。土・日のみ、平日夜間のみなど、空き時間やご都合に合わせてご参加いただけます。フリーランスの方やWワークの方、またブランクのある主婦の方も歓迎します。ご興味をお持ちの方は、簡単なプロフィールを添えて、下記メール宛までご連絡ください。
《グラフィックデザイナー》
仕事内容 冊子をはじめ、パンフレットやポスター、DMなど、紙を中心とした制作物のデザイン業務を担当していただきます
雇用形態 業務委託
資格 Illustrator必須(誌面レイアウト経験者優遇)
勤務地 在宅(案件によって打ち合わせが必要となる場合があります)
報酬 出来高制(業務内容や作業量により異なります)
待遇 交通費実費支給
※ フリーランスの方、Wワークの方、主婦の方も歓迎(勤務先などへの秘密厳守します)
※ 土・日のみ、平日夜間のみ、短時間などご都合に合わせます
《応募先》
パイロットパブリッシング
Eメール info@pilotfree.com
■ 選考の上、通過者のみ面接を行います。
June,2025
【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2020 in EZO on YouTube】
日程:2020年8月15日(土)22:00〜翌5:00 予定〈 ※再配信は8月16日(日)に2回実施予定 〉
公式ホームページ:https://rsr.wess.co.jp/
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/RSRFESofficial
配信イベント「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2020 in EZO on YouTube」開催決定!
「RISING SUN ROCK FESTIVAL」のYouTube公式チャンネルにて、2020年8月15日(土)22時より翌朝5時まで、過去に出演したアーティストパフォーマンス映像を中心に配信する「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2020 in EZO on YouTube」の実施が決定。このライブ配信では、過去のパフォーマンス映像のほか、本ライブ配信用に新たに制作されるアーティストのトークショーや、ライブ配信で実施するスペシャルアーティストパフォーマンスも公開予定となっている。また、本ライヴ配信ではスーパーチャット機能を活用できる。
翌日の16日(日)には2回再配信される予定。見逃した方やもう一度見たい方は、再配信もお見逃しなく。詳しくは、フェス公式サイト(https://rsr.wess.co.jp)をご確認ください。
【ラインナップ】(五十音順敬称略)
ASIAN KUNG-FU GENERATION / 吾妻光良 & The Swinging Boppers / 安全地帯 / 石狩市立花川南中学校吹奏楽部
井上陽水 / 忌野清志郎 & NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS / UA / UVERworld / 打首獄門同好会 / EGO-WRAPPIN’ / ELLEGARDEN / エレファントカシマシ / OAU / 奥田民生 × はっとり(マカロニえんぴつ) / 小田和正 / 9mm Parabellum Bullet / 久保田利伸 / くるり / ザ・クロマニヨンズ / CORNELIUS / Cocco / 斉藤和義 / Suchmos / SHISHAMO / 渋さ知らズオーケストラ / SUPER BEAVER / Superfly / SCOOBIE DO / 鈴井貴之 / 竹中直人 / Char / CHAI / DYGL / 東京事変 / 東京スカパラダイスオーケストラ / 怒髪天 / Dragon Ash / 仲井戸”CHABO”麗市 & 山口洋(HEAT WAVE) / 中村達也 / NUMBER GIRL / The Birthday / ハナレグミ / B’z / BiSH / BRAHMAN / BLANKEY JET CITY / THA BLUE HERB / フレデリック / MAN WITH A MISSION / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT / 矢沢永吉 / 矢野顕子 × 上原ひろみ / LiSA / 緑黄色社会 / レキシ / ONE OK ROCK
※ライブ配信されるアーティストや内容については予告なく変更となる場合があります。
【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO】
日程:2019年8月16日(金)・17日(土) ※雨天決行
時間:〈16日〉開場 10:00 / 開演 15:00 / 終演 23:00 予定、〈17日〉開場 10:00 / 開演 12:30 / 終演 5:00(18日)予定
会場:『石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ』(石狩市新港中央1丁目)
お問い合わせ:『WESS』(TEL 011-614-9999)
オフィシャルサイト:http://rsr.wess.co.jp
【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO】が、8月16日・17日に開催決定!
北の英雄「THA BLUE HERB」が石狩の舞台に帰還!
北海道を代表する野外フェス【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO】が、8月16日(金)・17日(土)に開催決定!今年も日本を代表するトップアーティスト達が北海道・石狩に集結する。
出演アーティスト発表“第5弾”では…3年ぶり8回目の登場となる北の英雄「THA BLUE HERB」が、石狩の舞台に帰還!結成20周年を経て、今年7月に7年ぶり5枚目となるNEWアルバム『THA BLUE HERB』をリリースする彼らが今、何を伝え、何を刻んでいくのか、その勇姿をしかと見届けたい。
また、「Dragon Ash」、「スガシカオ」、「フレデリック、「神聖かまってちゃん」、「ホッカイカンタビレ / 奥田民生ほか未定」などの出演が続々と決定した。
チケットや詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。
【THA BLUE HERB】
ラッパー:ILL-BOSSTINO、トラックメイカー:O.N.O、ライブDJ:DJ DYEの3人からなる一個小隊。1997年札幌で結成。以後も札幌を拠点に自ら運営するレーベルからリリースを重ねてきた。1998年に1st ALBUM『STILLING, STILL DREAMING』、2002年に2nd ALBUM『SELL OUR SOUL』、2007年に3rd ALBUM『LIFE STORY』、2012年に4th ALBUM『TOTAL』を発表。2004年には映画「HEAT」のサウンドトラックを手がけた他、シングル、メンバーそれぞれの客演及びソロ作品も多数。映像作品としては、地元北海道以外での最初のライブを収めた「演武」、結成以来8年間の道のりを凝縮した「THAT’S THE WAY HOPE GOES」、2008年秋に敢行されたツアーの模様を収録した「STRAIGHT DAYS」、そして活動第3期(2007年~2010年)におけるライブの最終完成形を求める日々を収めた「PHASE 3.9」、2013年に東北の宮古、大船渡、石巻でのライブツアーを追った「PRAYERS」を発表してきた。2015年にILL-BOSSTINOがtha BOSS名義でソロアルバム『IN THE NAME OF HIPHOP』を、2016年には前年末の東京リキッドルームでのライブを収めた「ラッパーの一分」を発表した。
HIPHOPの精神性を堅持しながらも多種多様な音楽の要素を取り入れ、同時にあらゆるジャンルのアーティストと交流を持つ。巨大フェスから真夜中のクラブまで、47都道府県津々浦々に渡り繰り広げているライブでは、1MC1DJの極限に挑む音と言葉のぶつかり合いから発する情熱が、各地の音楽好きを解放している。
2017年、結成20周年を機にこれまでの足跡を辿った初のオフィシャルMIX CD『THA GREAT ADVENTURE』、シングル『愛別EP』を発表。10月には日比谷野外大音楽堂で20周年記念ライブを台風直撃の豪雨の中で敢行、集まった3,000人のオーディエンスと新たな伝説を刻んだ。そして、その模様をノーカットで収録した「20YEARS, PASSION & RAIN」を発表した。
2019年、5枚目のアルバム、その名も『THA BLUE HERB』を7月3日に発売する。
オフィシャルサイト:http://www.tbhr.co.jp
求人募集【サポートスタッフ】
パイロットパブリッシングでは、フリーマガジン『PILOT magazine』及びタウンカルチャー誌『P MAGAZINE』をはじめ、さまざまなプロジェクトの運営をお手伝いくださる「サポートスタッフ」を募集しています。プロジェクト単発ごとでの業務委託で、土・日のみ、平日夜間のみなど、空き時間やご都合に合わせてご参加いただけます。フリーランスの方やWワークの方、またブランクのある主婦の方も歓迎します。学生や未経験でも構いません、熱意を持った方のご応募をお待ちしております。ご興味をお持ちの方は、簡単なプロフィールを添えて、下記メール宛までご連絡ください。
《サポートスタッフ》
仕事内容:編集、制作、営業 ほか
資格:年齢・経験不問(学生可)
勤務地:札幌(原則として現地集合・現地解散)
報酬:出来高制(業務内容や作業量により異なります)
待遇:交通費実費支給
※ 土・日のみ、平日夜間のみ、短時間などご都合に合わせます
《応募先》
パイロットパブリッシング
Eメール:info@pilotfree.com
■ 選考の上、通過者のみ面接を行います。
September,2018
【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2018 in EZO】
日程:2018年8月10日(金)・11日(土) ※雨天決行
時間:〈10日〉開場 10:00 / 開演 15:00 / 終演 23:00 予定、〈11日〉開場 10:00 / 開演 12:30 / 終演 5:00(12日)予定
会場:『石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ』(石狩市新港中央1丁目)
お問い合わせ:『WESS』(TEL 011-614-9999)
オフィシャルサイト:http://rsr.wess.co.jp
【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2018 in EZO】が、8月10日・11日に開催決定!
日本を代表するトップアーティスト達が北海道・石狩に集結!
北海道を代表する野外フェス【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2018 in EZO】が、8月10日(金)・11日(土)に開催決定!今年も日本を代表するトップアーティスト達が北海道・石狩に集結する。
出演アーティスト発表“第3弾”では…RSRには3回目の出演となるレジェンド「山下達郎」が4年ぶりに石狩に登場!また「KEMURI」「フィッシュマンズ」「ASIAN KUNG-FU GENERATION」など、RSRの象徴ともいえる、朝陽の中のクロージングアクトを務めてきたアーティスト達の出演も決定した。これで過去19組いるRSRクロージングアクトのうち12組ものアーティスト達が20回目のRSRに出演することとなった。
〈1999年:サニーデイ・サービス、2000年:奥田民生、2001年:シアターブルック、2006年:KEMURI、
2008年:東京スカパラダイスオーケストラ、2009年:the pillows、2010年:ASIAN KUNG-FU GENERATION、
2011年:ハナレグミ、2012年:エレファントカシマシ、2013年:MONGOL800、2014年:フィッシュマンズ、
2016年:BRAHMAN〉
チケットや詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。
【山下 達郎】
1975年にシュガー・ベイブとして、翌年ソロとしてデビュー。1980年発表の『RIDE ON TIME』が大ヒットとなる。2012年、それまでの全キャリアを網羅した3枚組ベスト・アルバム『OPUS ~ALL TIME BEST 1975‑2012~』をリリース。2016年、アルバム『MELODIES』(1983年)に収められた『クリスマス・イブ』が、オリコン週間シングルランキングに30年連続でTOP100入りした記録が、ギネス世界記録に公式認定される。2017年には、自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組「サンデー・ソングブック」が25周年を迎えた。2018年7月、映画「未来のミライ」のオープニング&エンディングテーマとしてシングル『ミライのテーマ/うたのきしゃ』をリリース。現在、全国ホール・ツアー”PERFORMANCE 2018″を開催中。
オフィシャルサイト:http://www.tatsuro.co.jp/
【Grand Viewty】
日程:2018年8月25日(土)
時間:開場 12:00 / 開演 17:00 / 終演 20:00 予定
会場:『美瑛 ビルケの森』(北海道美瑛町)※最寄りの「美瑛駅」より送迎バスあり
ライブ:Jazztronik、Special Guest 柴咲コウ
パフォーマンス:KAIEN
DJ:Ryota Nozaki(Jazztronik)、mariennu、ほか
グランピング:Wonder Wanderers
フード:BETWEEN THE BREAD ほか
チケット:前売¥3,500- / 当日¥4,000- ※小学生以下無料入場(年齢を確認できるものをお持ちください)
イベントサイト:http://magazine.styrism.com/702/
北海道美瑛町で柴咲コウ、jazztronik出演の野外イベント「Grand Viewty」開催!
2018年8月25日(土)、北海道の美瑛町にて美しい「音楽」「ロケーション」「食事」を楽しむことをコンセプトにした野外イベント「Grand Viewty(グランビューティー)」が開催されます。
会場は、「青い池」で有名な観光スポット、北海道美瑛町。
夏ならではの美しい緑に囲まれた会場で楽しむライブは、今年デビュー20周年を迎えた《Jazztronik》、スペシャルゲストに《MuseK》として新たな音楽活動をスタートした《柴咲コウ》が登場。また、海外での活動も盛んな音楽 / 映像+Danceパフォーマンス集団《KAIEN》が、ホログラムスクリーンを使用した最新映像技術とダンスパフォーマンスの融合で夜の会場を彩ります。
その他にも、日本の豊かな旬を巡る国内初の移動式ラグジュアリーアウトドアホテル『The Caravan』を運営する《Wonder Wanderers》プロデュースの「Dayグランピングエリア」で優雅にくつろげるエリアもご用意。
フードは、会場である「白金ビルケ」内に5/12にオープンしたハンバーガーショップ『BETWEEN THE BREAD』によるこの日のためのスペシャルメニューや、美瑛町のローカルフードなども楽しめます。
家族で、仲間で、夏の終わりの美瑛を楽しみましょう!
【Jazztronik】
サウンドプロデューサー・リミキサー・DJなど、多岐に渡り活動する野崎良太が率いる、特定のメンバーを持たない自由なミュージックプロジェクト。2003年、アルバム『Horizon』でメジャーデビュー。ジャンルにとらわれない自由な音楽性で業界のみならず注目を集める。また、葉加瀬太郎、Mondo Grosso、m-flo、TRF、ゴスペラーズ、椎名林檎など数多くのアーティストとのコラボレーションも実現し、高く評価されている。
オフィシャルサイト:http://jazztronik.com
【柴咲コウ】
数々の映画やドラマで女優として活躍。音楽を愛し、表現方法の一つとして楽曲のリリースを続けている。事業家としては社会を多方面にとらえたビジネスを生み出している。
オフィシャルサイト:https://koshibasaki.com
イベント【ICAL556® POP-UP STORE in SATURDAYS CHOCOLATE】
日程:2017年7月15日(土)~8月13日(日)
時間:10:00~18:30
定休日:水曜日
場所:『SATURDAYS CHOCOLATE』(北海道札幌市中央区南2条東2丁目7-1)
TEL:011-208-2750(SATURDAYS CHOCOLATE)
札幌発アパレルブランド《ICAL556®》が『SATURDAYS CHOCOLATE』をジャック!
ポップ・アップ・ストアが期間限定オープン!
タトゥーストッキングの仕掛け人・渡辺一祐氏が手がける《AVANTGARDE(アバンギャルド)》のオリジナルアパレルライン「ICAL556®」のポップアップ・ストアが、札幌発ビーン・トゥ・バー専門店『SATURDAYS CHOCOLATE』店内にて、7月15日(土)~8月13日(日)の期間限定でオープン!
厳選したスウェットを異素材とサンプリングしたDIYワンピース「Kangaroo jacket(カンガルージャケット)」シリーズや、手描きのボーダーと斬新なデザインが魅力のカットソー「BORDERLESS(ボーダレス)」シリーズをはじめ、アーティストコラボや最新作なども揃います。
お買い上げの方に数量限定でノベルティをプレゼントするほか、今回特別に放出するサンプルセールも行います。チョコレートやドリンクとともに、ぜひお気軽にご覧ください!
【ICAL556®】
タトゥーストッキングが、世界的なアーティストから原宿の読者モデルまで広く愛用され、今日のスタンダードを築き上げた《AVANTGARDE(アバンギャルド)》の仕掛け人“カズヒロマン”こと渡辺一祐が、2016年、自身のルーツに基づいた新たな価値観を提案するアパレルラインとして始動。厳選したスウェットを異素材とサンプリングしたDIYワンピース「Kangaroo jacket(カンガルージャケット)」シリーズや、手描きのボーダーと斬新なデザインが魅力のカットソー「BORDERLESS(ボーダレス)」シリーズをはじめ、アーティストコラボも積極的に展開するなど、札幌発アパレルブランドとして国内外のシーンから大きな注目を集めている。LA、東京、札幌にて展開中。
Kazuhiro Watanabe(Kazuhiroman)
《AVANTGARDE(アバンギャルド)》代表、 《札幌スーパーギャグメッセンジャーズ》メンバー、「世界で最も尖ったモヒカン(123cm)」ギネスワールドレコーズ認定など、幅広い分野で多才に活躍中。2016年、“タトゥーストッキング”を日本中に広めた《AVANTGARDE》からオリジナルのアパレルライン「ICAL556®」をスタート。
イベント【new balance × 函館蔦屋書店 POP-UP STORE】
日程:2017年4月24日(月)~5月12日(金)
時間:10:00~21:00
場所:『函館蔦屋書店』マルシェエリア(北海道函館市石川町85-1)
TEL:0138-47-2600(函館蔦屋書店)
ニューバランスと蔦屋書店が提案する豊かなライフスタイル
函館蔦屋書店にニューバランス期間限定ストアがオープン!
スポーツやファッションなど幅広いシーンから支持を集める人気ブランド《ニューバランス》のポップアップストアが、『函館蔦屋書店』内に4月24日(月)から5月12日(金)まで期間限定オープン…!スポーツの《ニューバランス》が、書籍のみならず音楽・映画・雑貨・食など総合的にライフスタイルを扱う『蔦屋書店』とともに、より豊かなライフスタイルを提案する。
ポップアップストアでは、《ニューバランス》のシューズやアパレルと、『函館蔦屋書店』の書籍や雑貨などを合わせて展開。《ニューバランス》からは、2017年春に新たに提案された「247」などの新作スニーカーをはじめ、MADE IN USAのニューバランスブランドを象徴するフラッグシップモデル「990v4」や新たなチャレンジから生まれた「1978」、ベビーやキッズと親子お揃いで履ける普段履きのスニーカー「996」、そしてマラソンや日々のスポーツにぴったりのランニングシューズやアパレルなど、函館最大級の品揃えとなる。
【new balance】
マサチューセッツ州・ボストンに本社を置く《ニューバランス》は、「責任あるリーダーシップを明確に示し、アスリートが誇りを持って身に付け、社員が誇りを持って世に送り、コミュニティが誇りを持って受け入れることのできる、グローバルブランドの確立」を企業のミッションとして掲げる。1906年にアーチサポートインソールや偏平足などを治す矯正靴のメーカーとして誕生し、アスレチックブランドのリーディングカンパニーとして現在ランニングをはじめ、ライフスタイル、テニス、ベースボール、フットボールのためのフットウェアとアパレルを展開する。
オフィシャルサイト:http://www.newbalance.co.jp
【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2017 in EZO】
日程:2017年8月11日(金)・12日(土) ※雨天決行
時間:〈11日〉開場 10:00 / 開演 15:00 / 終演 23:00 予定、〈12日〉開場 10:00 / 開演 12:30 / 終演 5:00(13日)予定
会場:『石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ』(小樽市銭函5丁目)
チケット発売:〈先行予約〉2月15日(水)12:00〜受付開始、〈一般発売〉6月24日(土)10:00〜販売開始
お問い合わせ:『WESS』(TEL 011-614-9999)
オフィシャルサイト:http://rsr.wess.co.jp
【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2017 in EZO】が、8月11・12日に開催決定!
日本を代表するトップアーティスト達が北海道・石狩に集結!
北海道を代表する野外フェス【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2017 in EZO】が、8月11日(金)・12日(土)に開催決定!今年も日本を代表するトップアーティスト達が北海道・石狩に集結する。
出演アーティスト発表“第1弾”では…今年の秋からデビュ−30周年イヤーに突入するロックバンド《B’z》のRSR初出演が決定…!そして次世代メロディックパンクバンド《WANIMA》も満を持しての石狩初登場…!さらに朝焼けの中、2015年のRSRを締めくくった《10−FEET》に、今年2年ぶりにライブ活動を再開する《マキシマム ・ザ・ホルモン】、メンバーの体調不良により涙の出演キャンセルとなった《ユニコーン》のリベンジ出演など常連アーティストたちとともに、《Suchmos》や《ぼくのりりっくのぼうよみ》など音楽シーンを塗り替えているフレッシュなアーティストから《清水ミチコ》など異色のアーティストまで、第1弾から守備範囲360度のアーティストたちがラインアップされた。
チケットの先行予約は2月15日(土)から、一般発売は6月24日(土)から開始される。
【B’z】〈初登場〉
松本孝弘(ギター及び作曲、プロデュース)と稲葉浩志(ボーカル及び作詞)のユニット。数多くのアーティストのスタジオ・ワーク、ツアー・サポートなどの活動をしていた松本孝弘が、自らの音楽を表現できるバンドを創るという構想のもと、稲葉浩志と出会い、1988年に結成。同年9月にシングル「だからその手を離して」とアルバム『B’z』の同時発売でデビュー。さまざまな音楽性を追求したサウンドでミュージックシーンを席巻していくと同時に、“LIVE-GYM”と称したツアーを敢行。ホールからアリーナ、ドーム、スタジアムへとスケールアップし続けた、その迫力のライブパフォーマンスとエンターテインメント満載のステージで多くの観客を魅了し、絶大な人気を得る。結成20周年を迎えた2007年には、ロックンロール・音楽界に貢献したアーティストを讃える“Hollywood’s RockWalk”にアジア圏で初の殿堂入りを果たし、結成30周年を迎える今現在も名実ともに国内ナンバーワンの実績を誇る。
オフィシャルサイト:http://bz-vermillion.com
【H ZETTRIO】〈初登場〉
ユニークかつ“無重力奏法”と形容されるテクニカルなピアノのH ZETT M(Pf. / 青鼻)と、H ZETT NIRE(Ba. / 赤鼻)、H ZETT KOU(Dr. / 銀鼻)が支えるキレのあるリズムセクションを武器に、独自のアンサンブルを響かせ、この3人以外には作り出せない音楽とグルーヴを追求し続けている。これまでに配信したシングル17曲すべてがiTunesジャズランキングで首位を獲得。2016年9月に、3rdアルバム『PIANO CRAZE』をリリース。2017年4月からは、全34公演の全国ツアー&6ヶ月連続配信シングルリリースが決定している。
オフィシャルサイト:http://www.hzettrio.info
【Suchmos】〈2年連続2回目〉
2013年1月結成。普段からバイブスを共有していた、YONCE(Vo.)、HSU(Ba.)、OK(Dr.)、TAIKING(Gt.)、KCEE(Dj.)、TAIHEI(Key.)の6人グループ。メンバー全員神奈川県育ち。《Suchmos》の由来は、スキャットのパイオニアであるルイ・アームストロングの愛称“サッチモ”からパイオニアとなるべく引用。ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップからの影響をバンドに落としこみ、クールでモダンな高い演奏技術で支持を集め、2015年4月に1st EP「Essence」でデビュー。これまでに、1stアルバム『THE BAY』、2nd EP「LOVE&VICE」、3rd EP「MINT CONDITION」をリリースし、幅広い世代の音楽ラバーより支持を受ける。2016年10月、MTV「VMAJ 2016(Video Music Awards Japan)」において「BEST NEW ARTIST VIDEO賞」受賞。そして、2017年1月に待望の2ndアルバム『THE KIDS』をリリース。発売初週のオリコンチャート2位を獲得。現在ロングセールス中。
オフィシャルサイト:http://www.suchmos.com
【清水 ミチコ】〈初登場〉
岐阜県高山市出身。1986年、渋谷ジァンジァンにて初ライブ。1987年、フジテレビ系『笑っていいとも!』レギュラーとして全国区デビューを果たす。また、同年12月発売『幸せの骨頂』でCDデビュー。翌1988年スタートの『夢で逢えたら』にはダウンタウン、ウッチャンナンチャン、野沢直子とともにレギュラー出演、「伊集院みどり」のキャラクターが大ブレイク。以後、独特のモノマネと上質な音楽パロディで注目され、テレビ、ラジオ、映画、エッセイ、CD制作など幅広い分野で活躍中。毎年の武道館単独公演も恒例となっている。
オフィシャルサイト:http://4325.net
《JOIN ALIVE 2016》
日程:2016年7月16日(土)・17日(日)※雨天決行
時間:
開場 9:00 / 開演 11:00 / 終演 22:00 予定
会場:『いわみざわ公園』(野外音楽堂キタオン&北海道グリーンランド遊園地)
料金:〈16日券〉¥9,500- / 〈17日券〉¥9,500- / 〈通し券〉¥17,000- ※中学生以下入場無料(要保護者同伴・家族範囲内)
お問い合わせ:『Mount Alive』(電話:011-623-5555)
オフィシャルサイト:http://www.joinalive.jp
《JOIN ALIVE 2016》が、7月16日(土)・17日(日)に開催!
2日目の朝は《イワくん》と《ひゃっぴい体操》で楽しもう!
自然、音楽、アミューズメントが融合するイベント《JOIN ALIVE 2016》が、7月16日(土)・17日(日)に『いわみざわ公園』(野外音楽堂キタオン&北海道グリーンランド遊園地)にて開催…!すでに最終ラインナップも決定し、〈サカナクション〉、〈ザ・クロマニヨンズ〉、〈EGO-WRAPPIN’〉など豪華なアーティスト陣が集結する。
そして…岩見沢市オリジナル健康体操《ひゃっぴい体操》が、今年も会場内で実施決定…!《ひゃっぴい体操》とは、岩見沢市が市民の健康づくりを目的に、北海道教育大学岩見沢校の学生たちと考案したオリジナル健康体操。体操名は「百歳までも健康でハッピーでいられるように」という願いと、百餅まつりで使用している「百餅ばやし」をアレンジしたものを曲に使用していることから由来している。キャンプの朝、各キャンプサイトやフードコートなどで実施されるので、開演前に体を動かして思うぞんぶん楽しもう…!
【実施日時 / 場所】
7月17日(日)7:30〜@『NATUREエリアロッジ前』
7月17日(日)8:00〜@『VELVET CIRCUS裏 広場』
7月17日(日)9:30〜@『フードコート』
【ひゃっぴー体操】(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=PMSzf2I_lsM
《イワくん》
岩見沢市のひゃっぴい体操公式キャラクター。岩見沢市にある利根別自然公園大正池で生まれた森の妖精。岩見沢市の代表的なお祭り「ふるさと百餅祭り」などで《ひゃっぴい体操》を披露している。チャームポイントは大きなヒップとクリッとした目、そして愛くるしい動き。
イベント【PROVO 12th Anniversary Party】
日程:2015年11月22日(日)
時間:開場 / 開演 22:00〜
会場:『Precious Hall』(北海道札幌市中央区北2条東2丁目 晋南貿易ビル-1F)
料金:前売 ¥2,000- / フライヤー持参 ¥2,500- / 当日 ¥3,000-
ゲストDJ:DJ Sprinkles(Terre Thaemlitz)〈Comatonse Recordings〉
ライブ:AOKI Takamasa / Takezo Yamada Session
DJ:Naohito Uchiyama〈Synapse / tbhr〉 / Gak〈Synapse〉 / Daisuke Akutsu 〈ANANAS〉 / Osso〈Tin Pan Alley〉 / Umi〈PROVO〉 / Shibumi〈PROVO〉
お問い合わせ:『PROVO』(TEL 011-211-4821)
12周年を迎えた『PROVO』の恒例アニバーサリーパーティー!
オープン12周年を迎える『PROVO』が、毎年恒例のアニバーサリーパーティーを、祝前日11月22日(日)に『Precious Hall』にて今年も盛大に開催する。
今回のスペシャルゲストには、《DJ Sprinkles》こと《Terre Thaemlitz》を迎え、《DJ Sprinkles》名義での1stアルバム『Midtown 120 Blues』から自作曲と自分で使うためのプライベート・リミックスもプレイする。《AOKI Takamasa》と《Takezo Yamada Session》によるライブのほか、札幌勢の盤石な布陣に加えて、若手DJも参戦。
DJ、ライブ、VJはもちろん、フードやドリンクも充実!また、来場者先着50名には『PROVO』の紅一点・《Shibumi》のスペシャルステッカーをプレゼント!チャリやPCに貼ると、運気がうなぎ上りする縁起物のとウワサ…。早めに来場してゲットしよう!
【DJ Sprinkles(Terre Thaemlitz)】〈Comatonse Recordings〉
1990年、《DJ Sprinkles》の名で、NYのトランスセクシュアル系クラブで活躍したアンダーグラウンド・グラミー受賞DJ。その後、1993年に《コマトンズ・レコーディングス》を創設。2003年から2006年まで、東京の『クラブモジュール』(渋谷)のレジデントDJを務める。そして現在、ヨーロッパと日本を行き来するなど、精力的に音楽活動を続けている。
オフィシャルサイト:http://cro-magnon.jp
【Shibumi】〈PROVO〉
(随時)彼氏募集中の絵描き。
ライブ【タテタカコ×足田メロウ】
日程:2015年10月30日(金)
時間:開場 18:30 / 開演 19:30
会場:『PROVO』(北海道札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル-3F)
料金:前売¥3,000- / 当日¥3,500-(ドリンク代別途)
出演:タテタカコ(Vo&Piano) / 足田メロウ(Live Painting)
お問い合わせ:『PROVO』(電話:011-211-4821)
シンガーソングライター・タテタカコが、画家・足田メロウと初競演!
音楽のジャンル問わず、ピアノと声を武器に年間100本を超えるライブを精力的に行う、長野在住“異色”のシンガーソングライター・《タテタカコ》。自身の表現方法を無限に広げる画家・《足田メロウ》。彼らによる弾き語りとライブペイントによる競演が、札幌『PROVO』にて10月30日(金)に開催される。ふたりでのライブは初!《タテタカコ》が奏で、《足田メロウ》が描く。今回はライブ映像を壁に映しながらの素敵な特別なライブとなる。お見逃しなく。
【タテタカコ】
長野県飯田市出身、在住。ピアノと歌だけで様々な音楽ジャンルを内包した表現をする異色のシンガーソングライター。全国を渡り歩きながら年間100本を超えるライブを行うかたわら、映画やCMなどへの楽曲提供も数多くしている。2004年、カンヌ国際映画祭受賞作品『誰も知らない』(是枝裕和監督)に楽曲「宝石」を提供し注目を集める。同年1stアルバム『そら』でデビュー。カンボジア、台湾、フランスなど海外でのライブ活動も積極的に行う。2012年3月、福島県で音楽イベント【ASYLUM2012 in Fukushima】を開催。現在も被災地での音楽活動を継続的に行う。
オフィシャルサイト:http://www.tatetakako.net
【足田メロウ】
1973年生れ、滋賀県出身、京都在住。絵画制作のほか、映像・アニメーション作品、ライブペインティング、詩人・ 豊原エスとの著作、壁画制作、 CDジャケットや舞台用ポスター、ショップカードなどへの作品提供などを行う。自身の作画・創作行為に対して、他者とのコミュニケーション手段としてのあり方をより意識し活動を行う。そのためこれまでに詩・音楽・身体表現・ 映像・書・子供、など他分野の表現者とのコラボレーションも精力的に行う。
オフィシャルサイト:http://ashidamellow.web.fc2.com
ライブ【David SweetLow’s Acoustic Night 弾き語りカフェライブ】
日程:2015年10月15日(木)・22日(木)・29日(木)
時間:開演 20:00〜20:30
会場:『セイリングデイズ36』(北海道札幌市豊平区豊平3条9丁目1-28 ブイエビル1F)
料金:¥500-(1ドリンク付)
お問い合わせ:《セイリングデイズ36》(電話 011-799-1995)
英国出身、札幌在住のシンガーソングライター《David SweetLow》がライブ
イングランド出身、札幌在住のシンガーソングライター《David SweetLow》が、10月15日(木)・22日(木)・29日(木)に『セイリングデイズ36』にてライブを開催。昨年より札幌へ移住し、北海道の自然の偉大さや街並みの美しさ、人々のあたたかさなどからインスピレーションを得て、作曲やライブなど音楽活動を積極的に展開。今回のライブでは、アメリカンカントリー&フォークと、メランコリーなケルト・アイリッシュ音楽がミックスされた、美しいオリジナルソングを歌い上げる。
《David SweetLow》
イングランド出身、札幌在住のシンガーソングライター。70年代後半、パワーポップバンド《TONIGHT》にてリードギター担当、「DRUMMER MAN」がヒット。80年代、ブリティッシュバンド《YEN》にてリードギター担当。また《CULTURE CLUB》や《CLIFF RICHARD》など多くのアーティストに楽曲提供し、本国イングランド・ヨーロッパにて音楽プロデューサーとして活躍。90年代には企業CM曲も手がけ、「CHEROKEE」がヨーロッパ・南アフリカでミリオンセラーとなる。その後、アメリカへ活動拠点を移し、カントリー&フォークバンド《SweetLow Dakota》としてバンド活動を再開。2014年、札幌へ移住。現在、日本でのCDリリースに向けて準備中。
オフィシャルサイト:https://davidsweetlow.bandcamp.com
イベント【Marché de grenier Vol.8】
日程:2015年9月18日(金)・19日(土)・20日(日)
営業時間:18日(金)15:00~22:00 / 19日(土)11:00~19:00 / 20日(日)11:00~18:00
会場:『Plantation』(北海道札幌市白石区菊水8条2丁目1-32)
料金:入場無料
お問い合わせ:『アトリエ・モリヒコ』(電話 011-827-8828)
個性豊かなマーケットとワークショプが楽しめる“屋根裏マルシェ”開催!
築50年を経た工場跡をリノベーションした『MORIHICO.』のロースト工場&カフェレストラン『Plantation』にて、毎年恒例となるマルシェ【Marché de grenier Vol.8(マルシェ・ドゥ・グルニエ)】が、9月18日(金)・19日(土)・20(日)に開催決定!
今秋のテーマは、「+bio(ビオ=仏語でオーガニックの意味)」。有機の本来の語源“Origin”「生命の・本来の・根源的な」を感じられるような、食物の実りや彩り、あたたかみの深い秋をイメージ。《モリヒコ》は有機JAS認定のオーガニックコーヒーやコーヒー豆詰め放題を行うほか、道内各地の出店者による手作りのパンやジャム、クラフトや木の雑貨、北海道産非加熱ハチミツ、ハンドメイドのリネンの洋服、有機・自然栽培の野菜、白樺かご、手作りのアクセサリーなど、やさしく素敵な品物が多数揃う。
また、和菓子づくり、調味料のレシピ講座、キャンドルづくり、オーガニック教室などワークショップも充実!今回はクラフトチョコレートのテイスティングやモビールづくりも新たに加わり、子供から大人まで楽しめる。さらに、札幌市在住のシンガーソングライター《なかにしりく》をはじめ、アーティスト達によるライブも開催!初秋の連休、出店者たちとのふれいあはもちろん、音楽を聴きながらゆったりとコーヒーを楽しんでみては。
《出品》
Siesta Labo. / 十勝菓子工房菓音 / ユーリ白樺かご / 函館bakery ROCA / La table verte / 円山の台所 / あじと / パン酵房 fu-sora / ソーケシュ製パン×トモエコーヒー / chillout cook / ニセコ松風 / cogu 小具 / NISEKO LaLaLaFarm / toi toi toi / jobin. Works / pioen / 円山屋今村昇平商店 まるやまや / キャンドル専門店 日々灯 / ラムヤート / SATURDAYS CHOCOLATE / POTORI BAKERY / The St Monica / ときの森 / METROCS sapporo / トロワの畑 / 粋ラボラトリー / 草木染め布ナプキン uka・uka / 南幌、食のパレットa・i・u・e・o / FAbULOUS / ペコラネラ / シゼントトモニイキルコト / YR’ / origami -かのか- / Marrie Pierre / ユニファーム
《ワークショップ》
ニセコ松風「秋の和菓子づくり」
cogu 小具「スプーンづくり」
トロワの畑「トロワの畑オーガニックな教室」
円山の台所「簡単!あると便利!手作り調味料を楽しもう」
SATURDAYS CHOCOLATE「Saturdays Chocolate Open Lab」
キャンドル専門店 日々灯「コーヒーキャンドル作り
秋のスパイスキャンドル作り」
origami -かのか-「おりがみモビール」
《ライブ》
なかにしりく〈18日〉 / Chima〈19日〉 / COPADOIS〈20日〉
長沼でつくられている、道内産の材料を中心に使った《POTORI BAKERY》の自家製酵母パン
ニセコ《LaLaLa Farm》のトマトやほおずき、にんじん、かぼちゃなどの有機・自然栽培野菜
毎日の生活に気兼ねなく使える《cogu 小具》の、木のトレイや皿、カトラリーたち
耳心地のよい少しハスキーな声と、女性のような繊細なファルセットが魅力の《なかにしりく》
ライブ【テニスコーツと池間由布子の大好き北海道ツアー】
日程:2012年9月11日(金)
時間:開場 19:30〜 / 開演 20:00〜
会場:『salonタレ目』(北海道札幌市中央区南2条西7丁目 M’sスペース2F)
料金:¥2,000- ※1ドリンク付
お問い合わせ:『salonタレ目』(電話:011-212-1134) / louis_moped@mac.com(永田)
日程:2012年9月13日(日)
時間:開場 19:30〜 / 開演 20:00〜
会場:『MACRO』(北海道札幌市中央区南3条西1丁目 タカラビル3F)
料金:¥2,000-
お問い合わせ:『MACRO』(電話:011-271-0396) / louis_moped@mac.com(永田)
《テニスコーツ》
作詞・作曲を手がけるさや(Vo)と、植野隆司(Gt)を中心とするユニット。2000年、ミニ・アルバム『テニスコーツのテーマ』でデビュー。2004年、1stアルバム『ぼくたちみんなだね』をリリース。2015年8月、アルバム『Music Exists Disc1』をリリース。
オフィシャルサイト:http://tenniscoats.blue
《池間由布子》
2010年よりギターでの弾き語りを開始。ユニット活動などを経て、2011年よりソロのキャリアをスタート。テニスコーツのコーラスやうんどら合唱隊(テニスコーツ・さやの合唱隊)などに参加。2015年1月、初の全国流通となるフル・アルバム『しゅあろあろ』をリリース。
ライブ【ヲワカとダレカ札幌編 ’15】
日程:2015年12月6日(土)
時間:開場17:30 / 開演18:00
会場:『DUCE』(北海道札幌市中央区南8条西4丁目422 オリエンタルホテルB1F)
料金:¥3,500- ※ドリンク代別途
ゲストバンド:最終少女ひかさ
お問い合わせ:《マウントアライブ》(電話 011-623-5555)
《チリヌルヲワカ》、恒例ツーマン企画【ヲワカとダレカ】東阪札で開催決定!
先ごろ結成10周年記念ツアーを全国10カ所にて開催し、大盛況にて終えたばかりの《チリヌルヲワカ》が、毎年恒例となる自主企画ツーマン・ライブ【ヲワカとダレカ ’15】を9月に東京・大阪・札幌の3都市にて開催!
【ヲワカとダレカ】とは、毎回心くすぐる多彩なバンドを迎え、《チリヌルヲワカ》とのガチンコ勝負で好評を博してきたツーマン企画だが、9月19日(土)札幌『DUCE』で開催される〈札幌編〉では、北海道の最注目バンドと呼び声高い5人組、《最終少女ひかさ》の出演が決定している。
《チリヌルヲワカ》と気鋭のバンドが一度に堪能できる絶好の機会、両バンドが互いに刺激し合うことでいつも以上にヒートアップしたステージが繰り広げられそうだ。チケットは現在好評発売中!
『アヲアヲ』
YAMA-0007 / ¥2,000-(tax out)
《チリヌルヲワカ》
2005年、当時《GO!GO!7188》に在籍中のユウ(中島優美)を中心に結成。数々のCDリリースとライブ活動を展開。TVゲームPS3『アーシャのアトリエ〜黄昏の大地の錬金術士〜』、『エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~』への楽曲提供など幅広く活動。
オフィシャルサイト:http://chirinuruwowaka.com
【FM NORTH WAVE&WESS presents IMPACT!Ⅸ】
日程:2015年10月24日(土)
時間:開場 17:00 / 開演 17:30
会場:『KRAPS HALL』(北海道札幌市中央区南4条西6丁目5 タイムズステーション1F)
料金:前売 ¥2,800-(別途1ドリンク¥500)
出演:ザ・チャレンジ / ヒステリックパニック / 魔法少女になり隊 / Mrs.GREEN APPLE
お問い合わせ:『WESS』(電話 011-614-9999)
ラジオ局《FM NORTH WAVE》とイベンター《WESS》の強力タッグ!
“一生モノの音楽との出会える”ライブイベント第9弾開催!
北海道のラジオ局《FM NORTH WAVE》と【RISING SUN ROCK FESTIVAL】を主催するイベンター《WESS》がタッグを組んで行うライブイベントの第9弾【FM NORTH WAVE & WESS presents IMPACT!Ⅸ】が、『KRAPS HALL』にて10月24日(土)に開催決定!
【IMPACT!】は、「IMPACT(インパクト)=一生モノの音楽との出会い」をコンセプトに、ラジオ局《FM NORTH WAVE》の番組ディレクターが立ち上げたイベント。これまでにも《KANA-BOON》、《ゲスの極み乙女。》、《パスピエ》、《WHITE ASH》、《Czecho No Republic》、《夜の本気ダンス》など、注目のバンドが多数出演した。
9回目となる今回は、今年8月にメジャーデビューシングル「すっぽんぽん」をリリースする 《ザ・チャレンジ》、ラウドロック・シーンの風雲児《ヒステリックパニック》、今回が北海道初ライブとなる《魔法少女になり隊》、先日の【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO】でも素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた《Mrs. GREEN APPLE》という、 次のロックシーンを担うであろう“インパクト”のある4組の出演が決定!チケット一般発売日は、9月19日(土)!また、このライブの模様は後日、《FM NORTH WAVE》の番組『Radio WE!』で一部放送予定となっている。
《ザ・チャレンジ》
2010年9月結成。5色のサングラスがトレードマークのトリプルボーカルバンド。2013年9月、初の全国流通盤「はじめてのチャレンジ」をリリース。【RISING SUN ROCK FESTIVAL】などの大型フェスにも出演。2015年4月、メジャーデビュー・ミニアルバム『スター誕生』をリリース。
オフィシャルサイト:http://thechallenge.jp
《ヒステリックパニック》
2012年結成。Tack 朗(Gt.Vo)を中心とするラウド・ロック・バンド。2015年、シングル「うそつき。」でメジャー・デビュー。超絶ファルセット×凶悪スクリーム×極上コーラスのトリプル・ヴォーカルが織りなす唯一無二のハーモニーは中毒性抜群!
オフィシャルサイト:http://www.hystericpanic.com
《魔法少女になり隊》
2014年結成。ゆとり×あだるとによるクリエイティブエンターテイメント集団。人々を楽しませるため、また魔法少女になるため、バンドという形式をとりつつ旅をするノージャンルバンド。
オフィシャルサイト:http://mahousyoujoninaritai.com
《Mrs. GREEN APPLE》
2013年結成。シンガーソングライター・大森元貴(Vo&G)率いる5人組ロックバンド。2015年、3rdミニアルバム『Variety』でメジャーデビュー。【RISING SUN ROCK FESTIVAL】などの大型フェスに出演。
オフィシャルサイト:hhttp://mrsgreenapple.com
【販売協力店一覧】(2015年7月9日現在)
《P MAGAZINE ISSUE02》は、道内のアパレル・美容室・飲食店、一部書店などで好評販売中です!
街歩きやショッピング、飲食などを楽しみながら、ぜひお手に取ってご覧ください!
※『P MAGAZINE』を販売していただける「販売協力店」(札幌市内)様を募集中です。
費用などのご負担は一切ございません。店舗様のご協力を必要としております。
お問い合わせフォーム、またはEメールからご連絡ください。
Eメール:info@pilotfree.com
《札幌》
* アパレル〈メンズ〉『ARCH』(札幌市中央区南3条西8丁目 第1ビル1F)
* アパレル〈メンズ〉『ARCH HERITAGE』(札幌市中央区南4条東1丁目9-3 米村屋ビル1F)
* アパレル〈メンズ〉『ANATOMICA SAPPORO』(札幌市中央区南3条西8丁目2 第1ビル1F)
* アパレル〈メンズ〉『coalmine』(札幌市中央区南2条東1丁目 南二条ビル6F)
* アパレル〈メンズ〉『UNKNOWN VINTAGE STORE』(札幌市中央区南2条西1丁目2 第3広和ビル イースト1F)
* アパレル〈メンズ&レディース〉『BRIDGE』(札幌市中央区北7条西19丁目38-74-2 第53藤栄ビル1F)
* アパレル〈メンズ&レディース〉『HAM』(札幌市中央区南3条西8丁目 大洋ビルB1F)
* アパレル〈メンズ&レディース〉『I LOVE STORE』(札幌市中央区南2条西2丁目 おくむらビルB1F)
* アパレル〈メンズ&レディース〉『REAL MONKEY』(札幌市中央区南3条西2丁目17-2 札幌エルムビルB1F)
* アパレル〈レディース〉『ARCH HERITAGE WOMENS』(札幌市中央区南4条東1丁目9-3 米村屋ビル2F)
* アパレル〈レディース〉『dag lig dag』(札幌市中央区北3条東2丁目 中西ビル3F)
* アパレル〈レディース〉『FEVRIER』(札幌市中央区南1条西3丁目 札幌PARCO3F)
* アパレル(レディース)『JENNIC SAPPORO』(札幌市中央区北2条東3丁目2-9 天坂ビル1F)
* アパレル〈レディース〉『JUILLET』(札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイス EAST2F)
* アパレル〈レディース〉『matiere naturelle』(札幌市中央区南2条西4丁目 PIVOT2F)
* アパレル〈レディース〉『Memoire』(札幌市中央区南2条西6丁目6-5 土肥ビル3F)
* アパレル〈レディース〉『うたた寝』(札幌市中央区南3条西6丁目 サムライビル2F)
* アパレル&雑貨『NOIR』(札幌市中央区南3条西3丁目11 メッセビル3F)
* アパレル&雑貨『Nordic 円山店』(札幌市中央区北2条西27丁目1-2 三祐ビル1F)
* インテリア『BLAKISTON』(札幌市中央区北10条西16丁目28-145 拓殖ビル1F)
* 雑貨『器と雑貨 asa』(札幌市中央区大通西8丁目2-39 北大通ビル11F)
* 雑貨『NOT A MOT’S』(札幌市中央区北3条東2丁目2 中西ビル2F)
* アンティーク『Archives Sapporo』(札幌市中央区南2条西1丁目1 広和ビルNo20 1F)
* アンティーク『REALISM』(札幌市中央区南5条東2丁目23)
* アンティーク『ペコラネラ』(札幌市中央区南11条西7丁目3-18 オノベカ上)
* ホビー『TOY SHOP SIDE-3』(札幌市北区新琴似5条7丁目6-17 キャメルハイツ1F)
* 古本『古本とビール アダノンキ』(札幌市中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル2F)
* サロン『DROLL』(札幌市中央区南2条西6丁目 土肥ビル4F)
* サロン『FLICKA』(札幌市中央区北5条西24丁目3-10)
* サロン『GROEN』(札幌市中央区大通西15丁目1-13 ニューライフ大通公園1F)
* サロン『KIITOS』(札幌市中央区大通西17丁目 CASA FORTE2F)
* サロン『LA’BO』(札幌市中央区南1条西5丁目 ラ・ボービル1・2F)
* サロン『mal.』(札幌市中央区南3条西8丁目7 大洋ビル2F)
* サロン『SASAKI SALON』(札幌市中央区南3条西3丁目15 アルファ3条ビル9FC号)
* サロン『YELLO HAIR』(札幌市中央区南3条西27丁目2-1 1F)
* サロン『涼森』(札幌市中央区南3条西6丁目 土肥ビル4F)
* ネイルサロン『Turquoise』(札幌市中央区南1条西6丁目8-1 第2三谷ビル4F)
* カフェ&アパレル&雑貨『FAbLOUS』(札幌市中央区南1条東2丁目3-1 NKCビル1F)
* カフェ&雑貨&イベントスペース『musica hall cafe』(札幌市中央区南3条西6丁目10-3 長栄ビル3F)
* カフェ&雑貨『OWN WAY CAFE』(札幌市東区北23条東13丁目2-5)
* カフェ『CAVE STORE』(札幌市中央区北7条西7丁目)
* カフェ『Maro cafe』(札幌市中央区北1条西8丁目2-37 1条ATビル2F)
* カフェ『たべるとくらしの研究所』(札幌市中央区南9条西11丁目3-12)
* カフェ『TO OV cafe』(札幌市中央区南9条西3丁目2-1マジソンハイツ1F)
* カフェ『hammock base cafe』(札幌市中央区南1条東2丁目3-1 NKCビルB1F)
* カフェ『Cafe Pan gi』(札幌市中央区南13条西14丁目3-26 スイスビル1F)
* チョコレートファクトリー&カフェ『SATURDAYS CHOCOLATE』(札幌市中央区南2条東2丁目7-1 SALMON1F)
* スープカレー『SAKURA BROUWN』(札幌市西区琴似1条5丁目4-10 シティ・ラ・ディファンス 2F)
* ダイニング『JIDAPA DX』(札幌市中央区南4条西1丁目6-2 Ms仲町2F)
* ダイニング『Bar&Kitchen fork』(札幌市西区西野6条2丁目3-26西野二股手前)
* ダイニング『Outdoor Dining meer lounge』(札幌市中央区南3条西2丁目 さとうビルB1F)
* ダイニング『和食や 円』(札幌市中央区南3条西3丁目 プレイタウン藤井ビル3F)
* ダイニング『ビアホイ カタコト』(札幌市中央区南2条西9丁目9-998)
* ダイニング『台湾料理 ごとう』(札幌市中央区南4条西1丁目6 M’s仲町1・2F)
* ダイニング『炭々酒肴 ケイハチロウ』(札幌市中央区南3条西4丁目 カミヤビル3F)
* ダイニング『味処 高雄』(札幌市豊平区平岸1条7丁目3-6 豊栄ハイツ105)
* ダイニング『ツキノワ料理店』(札幌市中央区南4条西1 No5.ミカエルビル1F)
* ダイニング『昼飯・夜飯 でら』(札幌市中央区南1条西1丁目2 大沢ビル3F)
* ダイニング『純米熱燗と旬味のお店 マルカ商店』(札幌市中央区南5条西6丁目4 多田ビル1F)
* カフェ&ラウンジ&バー『PROVO』(札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル3F)
* ダイニング&バー『3.7坪の飲食店 PICO』(札幌市中央区南2条東1丁目1 M’s EAST1F)
* ダイニング&バー『tilde』(札幌市中央区南3条西1丁目12-3 タカラビル1F)
* バー『Salon タレ目』(札幌市中央区南2条西7丁目 M’sスペース2F)
* バー『立ち飲みイタリアン BAR TUTTI2』(札幌市中央区南3条西1丁目 チトセビル1F)
* バー『BAR WAITS』(札幌市中央区南5条西6丁目4 多田ビル1F)
* バー『葉柳』(札幌市中央区南5条西5丁目10 福井会館2F)
* ライブハウス『COLONY』(札幌市中央区南7条西4丁目 LC拾壱番館B1F)
* ギャラリー『hana agura』(札幌市中央区南1条東2丁目3-1 NKCビル1F 『FAbULOUS』内)
* デニムお直し『Repair JAM』(札幌市中央区南5条東2丁目14-1)
* スーパー『フーズバラエティすぎはら』(札幌市中央区宮の森1条9丁目3-13)
* 書店『MARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店』(札幌市中央区南1条西1丁目8-2 丸井今井南館B2〜5F)
* 書店『紀伊国屋書店 札幌本店』(札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55)
* 書店『コーチャンフォー 美しが丘店』(札幌市清田区美しが丘1条5丁目)
* 書店『コーチャンフォー 新川通り店』(札幌市北区新川3条18丁目)
* 書店『コーチャンフォー ミュンヘン大橋店』(札幌市豊平区中の島1条13丁目)
《旭川》
* アパレル(レディース)『HAVE A NAICE DAY!』(旭川市3条通8丁目1705-50)
* アパレル(レディース)『JENNIC ASAHIKAWA』(旭川市3条通10丁目549-1)
《帯広》
* アパレル(メンズ)『INTER PLAY』(帯広市東1条南8丁目20)
* アパレル(メンズ)『MAGNETIC MONSTER』(帯広市西5条南19丁目18 1F)
* アパレル(メンズ)『Tuff』(帯広市西3条南9丁目18-1 あらやビル1F)
《函館》
* カフェ&バー『sports cafe&bar CAMP5 / 豚丼ポルコ』(函館市松風町10-6 2F)
* アパレル(メンズ)『VILLAGE&Co.』(函館市松風町3-14)
* 部数に限りがありますので、品切れの際はご容赦ください。
July,2015
イベント【GROWING 2015】
日程:2015年7月11日(土) ・12日(日)
時間:11:00~18:00
会場:『蔵囲夢』デザインギャラリー(北海道旭川市宮下通11丁目)
料金:入場無料
お問い合わせ:『have a nice day!』(電話:0166-74-8358)
道央のクリエイティブと出会える!ふれあえる!
旭川の人気レディースセレクトショップ『have a nice day!』が主催するイベント【GROWING 2015】が、7月11日(土) ・12日(日)に「蔵囲夢」内デザインギャラリーにて開催!自然とカラーをテーマに、旭川を中心に道央エリアで活動するクリエイターたちによるハンドメイド作品の展示・販売を行うほか、写真展示やカラー診断なども出展。スイーツや軽食などが揃うフードブースに、休憩できるカフェスペースやキッズスペースも設ける。心と体に優しい食や雑貨が盛りだくさん、友達や家族で楽しもう!
お待たせいたしました、Pマガ2号!《P MAGAZINE ISSUE 02》が、2015年6月26日(金)よりリリース開始!道内のアパレル・美容室・飲食店などの販売協力店、および一部書店などでお買い求めいただけます。(※ 書店は6月29日以降より順次販売)
※ 店舗や地域によって数日の時差が生じる場合がございます。
【媒体概要】
誌名:『P MAGAZINE』(ピー・マガジン)
サイズ:A4版変形
ページ数:64ページ+表まわり
定価:500円(税込)
【CONTENTS】
特集「LIVE COMMUNITY -地域と店と人の関係-」
AREA OF PEOPLE
円山 / 北24条 / 函館 / 北見
SHOP OF AREA
桑園 / 西18丁目 / 山鼻
SHOP OF SHOP
チョコレート / ビール / 花 / アパレル / 雑貨 / 飲食 etc…
FASHION
シャツとバッグと靴
MUSIC
Salyu
EVENT
RISING SUN ROCK FESTIVAL / JOIN ALIVE / DOUBLE MAISON / Growing 2
CULTURE
VAN / チーズ / 山菜 / 格闘技 / 夏フェス / シェービング
※ 通販をご希望の方は、本の代金+送料(ゆうめーる:215円)にて承ります。お問い合わせフォームからご連絡ください。
※ 販売協力店を募集中です。お問い合わせフォームからご連絡ください。
* 部数に限りがありますので、品切れの際はご容赦ください。
June,2015
展覧会【Mao Simmons EXHIBITION《new old new》】
日程:2015年6月7日(日)〜14日(日)
時間:12:00〜翌4:00
会場:『PROVO』(北海道札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル-3F)
料金:入場無料
お問い合わせ:『PROVO』(電話:011-211-4821)
Mao Simmonsの“今”がわかるエキシビジョンが札幌で開催!
《Mao Simmons》の北海道では5年ぶりとなるエキシビジョンが、『PROVO』にて6月7日(日)〜14日(日)に渡って開催!『PROVO』ではドクロ壁画でおなじみのほか、さまざまな野外フェスでのインスタレーション、ポップ・アップ・ショップの展開などを経て、新しく生み出された作品が一堂に集結!キャンバスだけではなく、立体やぬいぐるみなどグッズも多数販売予定。ポップで、可愛くて、少し毒のある《Mao Simmons》の世界観を体感しよう!6月7日(日)開催初日には、オープニングパーティーも開催。
【OPENING PARTY】
日程:2015年6月7日(日)
時間:19:00〜ラスト
会場:『PROVO』(北海道札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル-3F)
料金:入場無料
DJ:REBEL MUSICAL / GAK
【Mao Simmons】
1983年生まれ。2008年より絵描きとして個展開催、アパレルブランドとのコラボレーション、壁画制作、ライブペイントなど幅広く活動する。
オフィシャルサイト:http://www.maosimmons.com
イベント【中島ノブユキ『散りゆく花』コンサートツアー《blossoms》札幌公演】
日程:2015年6月14日(日)
時間:開場 18:00 / 開演 19:00
会場:『PROVO』(北海道札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル-3F)
料金:メール予約(info@vinylsoyuz.net)¥3,000-(+1ドリンク¥500) / 当日¥3,500-(+1ドリンク¥500)
ライブ:中島ノブユキ(piano) / 北村聡(bandoneon)
お問い合わせ:『PROVO』(電話:011-211-4821)
中島ノブユキのアルバムリリースツアーが札幌で開催!
大河ドラマ「八重の桜」、映画「悼む人」「人間失格」などの音楽を担当する、作曲家・ピアニストの中島ノブユキが、自身の主宰する音楽レーベル “SOTTO” より初となるオリジナルアルバム『散りゆく花』をリリース!併せて、全国を巡るコンサートツアーの札幌公演が、『PROVO』にて6月14日(日)に開催されることも決定!当日は、バンドネオン奏者の北村聡氏をゲストに迎える。初夏の爽やかな夕べを華麗な演奏とともに酔いしれよう。
『散りゆく花』
STTM-100 / ¥2,778(税別)
【中島ノブユキ】
作曲家・ピアニスト。ソロアルバムとして『エテパルマ~夏の印象~』『メランコリア』など発表。映画「人間失格」、アニメーション「たまゆら」の音楽、ドキュメンタリー番組「旅のチカラ」のテーマ音楽などを担当。また畠山美由紀、菊地成孔らの諸作品に作・編曲家として参加した。2011~2013年、ジェーン・バーキンのワールドツアーに音楽監督・ピアニストとして参加(世界27カ国で公演)。2013年にNHK大河ドラマ「八重の桜」、 2014年にJR東海「そうだ京都、行こう」、2015年には映画「悼む人」のそれぞれ音楽を担当した。2015年、自身による音楽レーベル“SOTTO”をスタート。
オフィシャルサイト:http://www.nobuyukinakajima.com/
イベント【PROVO presents SYNAPSE at Precious Hall】
日程:2015年5月15日(金)
時間:開場 / 開演 22:00〜
会場:『Precious Hall』(北海道札幌市中央区北2条東2丁目 晋南貿易ビル1F)
料金:前売¥2,000- / フライヤー持参¥2,500- / 当日¥3,000-
ゲストDJ:Lawrence〈dial / smallville / pampa / mule musiq〉
ゲストライブ:koss aka kuniyuki / Kyo Sakurai
DJ’s:Naohito Uchiyama〈Synapse / tbhr〉 / KEN〈ill dance music / exrail〉 / KAZUYUKI〈exrail〉 / Gak〈Synapse〉 / Daisuke Akutsu〈Phase / Ananas〉 / Osso〈beat〉
ライブペイント:bakibaki〈doppel〉
フード:Jammin’ Kitchen / Mitayo
お問い合わせ:『PROVO』(TEL 011-211-4821)
今年初開催となる《SYNAPSE》は、ドイツ・ハンブルグより〈Lawrence〉が来札決定!
2015年初となる《PROVO presents SYNAPSE》は、5月15日(金)に『Precious Hall』にて開催!ゲストには、ラリー・ハードの再来との呼び声高い、ドイツ・ハンブルグ在住のペーター・ケルステンによるソロプロジェクト〈Lawrence〉が来札…!札幌のミュージックシーンを牽引する〈Koss aka Kuniyuki〉、飛ぶ鳥を落とす勢いの天才ヒューマンビートボクサー〈櫻井 響〉、ライブペインティングデュオ〈DOPPEL〉でおなじみ〈山尾光平〉こと〈BAKIBAKI〉をはじめ、札幌のクラブシーンやストリートを盛り上げる愛すべき仲間達も集結。最高のメンバーを迎えた極上の空間で、朝が来るまで踊り明かして、ピースな夜を創りあげましょう!
Lawrence〈dial / smallville / pampa / mule musiq〉
ドイツ・ハンブルグ在住のペーター・ケルステンによるソロプロジェクト。これまでに〈dial〉から3枚のアルバム、〈kompakt〉、〈dial〉、〈mule electronic〉、〈ghostly international〉などから多くのシングル、別名義〈sten〉でも多くの作品をリリース。また、superpitcherなどをはじめとする多くのリミックスを手がけ、定評のあるDJ&ライブセットで、世界中のフェスやパーティーにも出演。2013年、NEWアルバム『films&windows』をリリース。また、〈dial〉、〈smallville〉、〈laid〉と3つのレーベルを運営する。
オフィシャルサイト:http://www.dial-rec.de
【せかい FABULOUS WALL featuring Akitahideki】
会期:2015年4月11日(土)~5月3日(日)
時間:11:00~24:00
会場:『FAbULOUS』(札幌市中央区南1条東2丁目3-1 NKCビル1F)
料金:入場無料
お問い合わせ:『FAbULOUS』(電話 011-271-0310)
【こころ】
会期:2015年4月21日(火)~5月3日(日)
時間:月〜土 10:30~22:00 / 日 10:30~20:00 ※4月24日(金)18:00~21:00は入場が規制されます
会場:『TO OV cafe』(札幌市中央区南9条西3丁目2-1マジソンハイツ1F)
料金:入場無料
お問い合わせ:『TO OV cafe』(電話 011-299-6380)
写真家・アキタヒデキのエキシビジョンが2会場同時開催!
自身の作品制作と並行し、音楽フェスやライブなどでの撮影を行う写真家・アキタヒデキのエキシビジョンが、札幌市内のコンセプトショップ『FAbULOUS』とギャラリーカフェ『TO OV cafe』の2会場で、5月3日(日)まで同時開催。約8年に及ぶ活動から選び抜かれた作品が、自らの言葉と共に展示され、自身の原点に立ち返り、写真家として期するまでを見届けることができる。
ー
2008年に初めて個展を開いてから、プロフィールに悩むようになりました。そして、平面作家と書きます。たまにカメラマンと書くこともありますが、大体平面作家です。
私の写真作品の多くは、過剰に光を赤くしたり、着色するなど、極端なフィルターがかかった写真が多く、写真的ではありません。なぜフィルターをかけてしまうのか。自分でも分からず戸惑いながら、世界を塗りつぶし、ぼかし、歪めてしまう。そんな暴力的な事をしてしまうこのフィルターは一体何なのか。なぜ、そのまま写る世界の写真ではいけないのか。この疑問を抱えながら写真を撮り、素直に写真家とは言えず、平面作家と名乗ってきました。
写真家に必要なものとは一体何なのでしょう。「目の前のものを観察し、受け入れ、世界に寄り添う能力」ではないかと、私は考えるようになりました。世界に寄り添い共鳴する。世界との強い共振が、純度の高い写真家を生むように思えたからです。実際、現実を受け入れ、寄り添い、世界に共振して撮ることができた写真に、過剰なフィルターは必要ありませんでした。
では、このフィルターは一体何なのか。フィルターは、おおくの切実なこころでした。苦しみや悲しみ。憤り。妬み。葛藤。美しい記憶。願望。絶望。希望。自分の中の「こころ」が現実世界に溢れると、それはフィルターとなり、世界を歪めてしまっていたようです。
そう考えた時、自分という意識を境に世界はふたつある、という事に気づきました。ひとつは現実の「せかい」。もうひとつは、私のなかの世界、つまり「こころ」という世界。私の平面への定着という行為は、カメラを持ち、現実の「せかい」と「こころ」の世界をゆらゆらと漂い、それぞれに寄り添いながら、行われていたようです。とてつもなく簡単なようで奥深く、このことを意識できるようになるまでに随分時間がかかったように思います。
この二つの世界を意識し受け入れることで、初めての個展から7年が経ちましたが、ようやく、写真家と名乗る事が出来ると思いました。
4月11日から、世界に寄り添った写真展、「せかい」を、ファビュラスで開催します。
そして、もうひとつの世界「こころ」。私は、歪めてしまった世界の写真を媒介として、共振し合える人のこころもあるように思います。あなたが生きて育んできたこころのどこかやわらかい部分と共振できたら、語り合えたら、どんなにすばらしいだろうと思いました。こころに寄り添った写真展「こころ」を、4月21日より、トオンカフェで開催します。
「せかい」と「こころ」にふれてください。あなたのこころに響くでしょうか。是非、お越しください。
写真家 アキタヒデキ
【アキタヒデキ】
札幌在住、写真家。自身の作品制作の傍ら、《RISING SUN ROCK FESTIVAL》や《JOIN ALIVE》などの音楽フェスやライブの撮影、雑誌への写真提供など、幅広く活動中。
オフィシャルサイト:http://akitahideki.com
【媒体概要】
誌名:『P MAGAZINE』(ピー・マガジン)
サイズ:A4版変形
ページ数:64ページ+表まわり
定価:460円(税込)
販売エリア:道内全域(札幌、旭川、帯広、函館)
販売店:アパレル、美容室、飲食店、一部書店など
【CONTENTS】
特集「大通タウン&グルメガイド」
タウン:狸小路 / 創成川イースト / ビル / レーディースファッション / 古着 / メンズファッション / インテリア・雑貨 / カルチャースポット
グルメ:ランチ / カフェ / ダイニング
カルチャー:フード / ファッション / インテリア
ミュージック:中納良恵(EGO-WRAPPIN’) / アン・サリー
イラスト:サトウアサミ
道内のアパレル・美容室・飲食店、一部書店などで販売中!
※通販をご希望の方は、本の代金+送料(ゆうめーる:215円)にて承ります。お問い合わせフォームからご連絡ください。
※販売協力店を募集中です。お問い合わせフォームからご連絡ください。
* 部数に限りがありますので、品切れの際はご容赦ください。
* 店舗や地域によって数日の時差が生じる場合もございます。
December,2014
募集【P MAGAZINE 販売協力店】
【委託販売協力】(札幌市内)
貴店にて設置・販売のご協力をいただき、一定期間後にご集金と残部の回収をいたします。
(委託となります。前払いや買取ではございません)
送料及び、振込手数料は弊社にて負担いたします。
その他、費用や掲載料などのご負担は一切ございません。
*本誌15冊納品
*次号にて、本誌面1/16スペース枠にて無料広告掲載
・規定のフォーマットに準じます
・画像やテキストなどの素材はご提供願います
※限定店数に達し次第、募集を締め切らせていただきます
【媒体概要】
誌名:『P magazine』(ピー・マガジン)
サイズ:A4版変形
ページ数:64ページ+表まわり
定価:500円
販売エリア:道内全域(札幌、旭川、帯広、函館)
販売店:書店、物販店、美容室、飲食店 など
【お問い合わせ】
詳細は下記までお問い合わせください。
パイロットパブリッシング(担当:岩村)
Eメール: info@pilotfree.com
イベント【絵本とアート本 冬の古本市 4プラ・ブックマルシェ】
日程:2014年12月1日(木)〜7日(日)
時間:10:00〜20:30(最終日〜20:00)
会場:『4丁目プラザ』7F「4プラホール」(北海道札幌市中央区南1条西4丁目)
料金:入場無料
出店:『トロニカ』(絵本・美術書・雑誌) / 『ばれろん堂』(古本・図録) / 『ビーバーズブックス』(古本・CD) / 『カトルセゾン・ドゥ・ケルン』(古本)
お問い合わせ:ブックマルシェ実行委員会(『ばれろん堂』電話011-827-6950、『トロニカ』電話011-596-0909)
絵本とアート本を中心とした古本市が『4丁目プラザ』で開催!
『4丁目プラザ』初となる、絵本とアート本を中心とした古本市を、同館7Fの「4プラホール」にて12月1日(木)〜7日(日)に開催。札幌の雑誌専門古本店『トロニカ』など、個性豊かな札幌の若手古本屋が中心となり、豊富に取り揃えた古本の即売を行う。今回は12月開催ということもあり、クリスマスプレゼントにもぴったりな絵本や美術書を中心に、文庫、新書、単行本、雑誌、児童書、図録などの本のほか、CD、雑貨、ポストカードなども充実する。
イベント【PROVO 11th anniversary party at Precious Hall】
日程:2014年11月23日(日)
時間:開場 / 開演 22:00〜
会場:『Precious Hall』(北海道札幌市中央区北2条東2丁目 晋南貿易ビル-1F)
料金:前売 ¥2,000- / フライヤー持参 ¥2,500- / 当日 ¥3,000-
ライブ:Cro-magnon(Jazzy Sport) / M∞py
DJ:Gak / Daisuke Akutsu / Momo
ライブペイント:Tatsuya Hirayama
お問い合わせ:『PROVO』(電話 011-211-4821)
11周年を迎えた『PROVO』の恒例アニバーサリーパーティー!
今年でオープン11周年を迎える『PROVO』が、毎年恒例のアニバーサリーパーティーを、11月22日(金)に『Precious Hall』にて開催。今回はスペシャルライブアクトとして、今年7月にニューアルバム『V』をリリースしたばかりの〈Cro-magnon〉が出演…!そして、編成、ジャンル、メンバーそのすべてが闇に包まれた謎バンド〈M∞py〉も参戦する。また、現在東京と札幌で個展を開催中の孤高のサイケデリスト〈Tatsuya Hirayama〉が会場でライブペイントを行う。
【Cro-magnon】(Jazzy Sport)
1996年、米国ボストンにて、大竹重寿(Dr&Per)、コスガツヨシ(G&B)、金子巧(Key)が出会い、ジャムを始める。1999年に帰国後、 〈Loop Junktion〉を結成。1枚のミニアルバム、2枚のフルアルバムをリリースし、2004年惜しまれつつも活動停止。同年、進化した3人が原点に立ち返り、 〈cro-magnon〉として活動開始。2011年、一度は解散するも、2012年1月に再びステージに立ち、同年4月には初のベストアルバム『THE BEST』をリリースして完全復活となった。今年7月には5枚目となるオリジナルアルバム『V』がリリースされた。
オフィシャルサイト:http://cro-magnon.jp
展覧会【VIVIDELIC -Tatsuya Hirayama exhibition-】
日程:2014年11月25日(火)〜30日(日)
時間:19:00〜ラスト
会場:『PROVO』(北海道札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル-3F)
料金:入場無料
お問い合わせ:『PROVO』(電話:011-211-4821)
孤高のサイケデリスト・平山達也が札幌でエキシビジョンを開催!
『RISING SUN ROCK FESITVAL in EZO』や『JOIN ALIVE』などの『PROVO』ブースでライブペイントを行うなど、業界内外から広く注目が高まるアーティスト・平山達也(tAt)のエキシビジョンが、東京と札幌の2箇所で開催決定。札幌は『PROVO』にて11月25日(火)〜30日(日)の6日間にわたって展示される。
平山達也の描く世界観は常にサイケデリックで、そしてエキセントリック。まさに孤高のサイケデリストの名にふさわしい人物。映画からインスピレーションを得た遊び心あるモチーフと、70’sを彷彿とさせる独特なカラーリングが融合し、類い稀な個性と存在感を発揮している。
11月23日(日)は『Precious Hall』で開催される【PROVO 11th anniversary party】でライブペイントを、また11月30日(日)には『PROVO』でのクロージングパーティーも催される予定だ。今、まさに高く飛び上がらんとする飛躍の瞬間を、その目で直に見届けて欲しい。
【closing party】
日程:2014年11月30日(日)
時間:18:00〜ラスト
会場:『PROVO』(北海道札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル-3F)
料金:入場無料
ライブ:KODAI THE MONK
DJ:Kohei、Nobi
【平山達也】(tAt)
芸術嫌いの芸術好き、フリーアーティスト。画家/イラストレーターとしての活動を主とする。米国インディアナ州にて幼児期を過ごし、それから岐阜、ニューヨーク、東京に住む。2007年から本格的に作品制作を始め、ロックフェスや音楽イベントなどでのライヴペイント、ポスターデザインや、作品の展示会なども精力的に行う孤高のサイケデリスト。“精神の自由を何処までも追求する、精緻なる輝きの世界”と評され、サイケデリックの可能性を向こう側へと突き抜けさせる。
オフィシャルサイト:http://nametat.wix.com/tatsuya-hirayama